Androidスマホと相性がいい完全ワイヤレスイヤホンを一挙紹介。
iPhoneユーザーであれば「AirPodsがおすすめ!」で話が済みますが、Androidスマホユーザーだとなかなかそうはいかない。よくも悪くもワイヤレスイヤホンの選択肢が多くて悩みどころです。
そこで、この記事ではAndroidスマホユーザーが使う前提で、Androidスマホと相性がよく、おすすめできる完全ワイヤレスイヤホンを抜粋して紹介します。
Androidスマホ向けのワイヤレスイヤホンを探している人は記事を参考にしてみてください。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
完全ワイヤレスイヤホンを選ぶポイント(Androidスマホユーザー向け)
1. 「Bluetooth 5.0」以上の完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ
2024年現在、「Bluetooth 4.x」仕様のワイヤレスイヤホンに遭遇するのはレア。ただ、中古ワイヤレスイヤホンなどの購入を検討している人であれば最低限「Bluetooth 5.0」以上のワイヤレスイヤホンを選びたい。
巷で言う完全ワイヤレスイヤホンとはBluetoothイヤホンのこと。Bluetoothにはバージョンあって今日ではバージョン5.xこと「Bluetooth 5.0」台を採用する製品が一般的です。
「Bluetooth 4.x」の製品よりも飛躍的にワイヤレス接続の安定感が向上。屋内外でワイヤレス接続が途切れず問題なく使えます。ワイヤレスイヤホンを選ぶのであれば最低限「Bluetooth 5.0」以上の製品を選びたい。
2. 音質にこだわりたい人なら「LDAC」コーデック対応の完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ
ワイヤレスイヤホンの音質を左右するコーデック。コーデックとはBluetooth経由でオーディオ再生するときのデータ圧縮規格。上位コーデックほど転送できる情報量が多く、自ずと音質もよくなります。
2024年現在、大方のワイヤレスイヤホンは「SBC」「AAC」コーデックに標準対応。これの上位版として存在するのが「LDAC」コーデックです(読み方は”エルダック”)。
LDACはハイレゾ音域(24bit/96kHz)でのオーディオ再生が可能なコーデック。なおかつ、転送できる情報量は従来コーデックの3倍超。ワイヤレスイヤホンながらハイレゾ再生できる高音質コーデックとして知られます。
AndroidスマホはもれなくLDACに対応。LDACコーデックに対応するワイヤレスイヤホンとセットで使えばLDAC接続できます。より音質にこだわりたい人であれば「LDAC」の対応有無を確認あれ。
3. 初回の接続設定がよくわからない人は「Google Fast Pair」対応モデルを選ぶ
有線イヤホンと異なりワイヤレスイヤホンは初回の接続設定(ペアリング設定)が必要。同設定を簡素化したのが「Google Fast Pair」。
「Google Fast Pair」は読んで字のごとくGoogle社が提供。Androidスマホのみで利用できるペアリング簡素化機能です。
初回の接続設定時、専用のポップアップ画面がスマホ画面上に表示され、「セットアップ」を選択するだけで初回の接続設定がもろもろ完了します。非常に簡単。ワイヤレスイヤホンの勝手がよくわからない人でも迷うことはありません。
4. 複数デバイス間で使いまわしたい人なら「マルチポイント」対応モデルを選ぶ
AndroidスマホだけでなくノートPCやNintendo Switchなど複数のデバイス間でワイヤレスイヤホンを使いまわしたい人なら「マルチポイント」に対応した製品がおすすめ。
マルチポイントは2台のデバイスを同時接続できる機能。なにかしらオーディオ再生を開始したデバイス側に自動でオーディオ出力先が切り替わります。
通常のワイヤレスイヤホンだと1台のデバイスとしか同時接続できず、オーディオ出力したいデバイスに都度、手動で接続先を切り替える必要があります。マルチポイント対応ワイヤレスイヤホンなら同作業が必要なし。オーディオ再生を開始するだけで勝手にオーディオ出力先が切り替わります。
1万円以下で買える!Androidスマホ向けのおすすめワイヤレスイヤホンはこれ
1. Anker「Soundcore P40i」(価格7,990円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX5 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体12時間 |
ケース併用で最大60時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)、Qi(無線) |
U1万円で全部盛りのワイヤレスイヤホンを探している人であれば、まずこれがおすすめ。Ankerが展開する「Soundcore P40i」。
Soundcore P40i は2024年に登場したAnkerのU1万円帯の看板モデル。価格7,990円でノイズキャンセリング、マルチポイント、空間オーディオ再生など昨今のトレンド機能を網羅。バッテリー駆動時間は業界ほぼトップとなるケース併用60時間。ケースのワイヤレス充電(Qi)にも対応します。
Google Fast Pairも利用可能。Androidスマホユーザーであれば専用のポップアップ画面からワンタップで初回の接続設定が完了します。ワイヤレスイヤホンの勝手がよくわからない人でも迷うことはありません。
音質こそ普通の低音イヤホンですが、Android向けの専用アプリを使えばイコライザー調整が可能。任意の音質にカスタムできます。
U1万円モデルとありLDACコーデックには対応しませんが、この1点を除くと文句らしい文句なし。というか、7,990円のワイヤレスイヤホンとして最強クラスにコスパよい1品。とりあえずの1台としておすすめです。
2. EarFun Air Pro 4(価格9,990円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.4 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、aptX Lossless、LDAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX5 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体11時間 |
ケース併用で最大52時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)、Qi(無線) |
ブランド知名度は低いけど物自体はおすすめ。中華オーディオブランド「EatFun」が手がけるフラッグシップモデル「EarFun Air Pro 4」。
機能性に能力全振りしたコスパ特化モデル。ノイズキャンセリング、マルチポイント、ケース併用で52時間使える長時間バッテリーを搭載。ケースのワイヤレス充電(Qi)やGoogle Fast Pairにも対応します。
なおかつ、ハイレゾ・コーデックとして知られる「LDAC」に対応。Androidスマホユーザーであればハイレゾ音域での高音質なオーディオ再生が可能です。
ノイズキャンセリング性能に関してはU1万円ワイヤレスイヤホンの中ではNo.1の実力あり。数万円台のノイズキャンセリングと同じく周囲の音を”遮断”する、かなり強めのノイズキャンセリングが使えます。オーディオ再生を停止した状態であればデジタル耳栓としても活用できるレベルです。
音質は普通の低音イヤホンですが、Android向けの専用アプリを使えばイコライザー調整が可能。各々好きな音にカスタムできます。もとよりカスタム前提で考えればデフォルトの音質など関係ありません。
公式価格は9,990円。Amazonの公式店だと常時8,500円前後で購入できます。LDAC対応のU1万円ワイヤレスイヤホンとして考えるとコスパよい1品です。
3. ヤマハ「TW-E3C」(価格6,000円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.2 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、aptX Adaptive |
ノイズキャンセリング | × |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX5 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体9時間 |
ケース併用で最大24時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)のみ |
音質重視で選びたい人ならこれ。楽器メーカー「ヤマハ」(YAMAHA)が手がける現行スタンダードモデル「YAHAMA TW-E3C」。
U1万円ワイヤレスイヤホン業界ではNo.1と名高い高音質モデル。中音域〜高音域の解像度が高く、楽器の細かな音まで描き分けます。ボーカルもくっきり際立ち、音こもった感じはありません。
U1万円ワイヤレスイヤホンだと音こもった感じの製品多しですが、そうした音こもりない、クリアな音を堪能したい人だと YAHAMA TW-E3C が第一検討候補として挙げられます。
ハイレゾ・コーデックたる「aptX Adaptive」にも対応。aptX AdaptiveはLDACに比べると対応スマホは少なめですが、もっぱらソニーやシャープのスマホを使っている人であればaptX Adaptiveを活用したハイレゾ音域でのオーディオ再生が可能です。
4. JVCケンウッド「Victor HA-A30T2」(価格9,000円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体11時間 |
ケース併用で最大27時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)のみ |
音質と機能性のバランス取れた製品を探している人ならこれがおすすめ。Victorの中堅モデル「Victor HA-A30T2」。2024年6月に発売開始したビクターの最新モデルです。
Victorらしいクリアで力強い音質は健在。音こもらない、適度に強い低音を堪能したい人だとオーディオ相性は抜群です。
機能面も充実。ノイズキャンセリングやマルチポイント機能に対応します。
ノイズキャンセリングは実用水準の性能あり。機能ONにするとそれとなく周囲の音を中和・低減できます。
2台のデバイスを同時接続できるマルチポイント機能にも対応。スマホだけでなくノートPCやNintendo Swtichなど他のデバイスも含めてワイヤレスイヤホンを使いまわしたい人であれば、マルチポイント対応がプラスαのセールスポイントになります。
価格9,000円で音質と機能性を両立した、なかなか上手いポジションにある1品。なおかつ、国産老舗"Victor"ブランド製品とあり、トータルで見るとコスパよい製品かと思います。
2万円以下で買える!Androidスマホ向けのおすすめワイヤレスイヤホンはこれ
1. パナソニック「Technics EAH-AZ40M2」(価格1.5万円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大3台) |
防水性能 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体5.5時間 |
ケース併用で最大18時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)のみ |
Androidスマホ向けのワイヤレスイヤホンとしてこの上ない1品。パナソニックが展開する高級オーディオブランド「Technics」(テクニクス)の通常版モデル「Technics EAH-AZ40M2」。
1万円台のワイヤレスイヤホンの中ではNo.1の高音質モデル。中音域〜高音域にかけて音の解像度が高め。さながらハイレゾ音源を思わす、”淀みない”と表現するのが相応しいクリア・サウンドです。
なおかつ、LDACコーデックにも対応。Androidスマホユーザーならハイレゾ音域での高音質オーディオ再生が可能。音こもりないクリアな音を堪能したい人だとオーディオ相性は抜群です。
Google Fast Pairも利用可能。Androidスマホユーザーなら初回のペアリング設定が簡素化されます。
マルチポイントにも対応。業界初となる3台接続が可能です。もとより複数デバイス間でワイヤレスイヤホンを使いまわそうと考えてる人なら勝手よすぎて感動します。
高音質オーディオもさることながら、2024年現在のAndroidスマホ向けに求られる主要機能を網羅しており、Androidスマホユーザーであればこそおすすめできる1品です。ブランド知名度も高く、自分で使うのはもちろん友人・知人へのプレゼントとしても丁度よし。
2. Anker「Soundcore Liberty 4」(価格14,990円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.2 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体9時間 |
ケース併用で最大28時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)、Qi(無線) |
空間オーディオ狙いの人におすすめ。Ankerのフラッグシップモデル「Soundcore Liberty 4」。
空間オーディオは、ワイヤレスイヤホン再生ながらも立体的なオーディオ再生できる機能。屋内コンサートホールで演奏を聞いてるような音の距離感、音の反響、音の臨場感が一挙に楽しめます。動画を見たり、FPSゲームをプレイするときだと特にその恩恵あります。
Soundcore Liberty 4 はAnker独自の空間オーディオ再生に初対応。AndroidスマホユーザーならYouTubeにしろNetflixにしろアプリ問わず一律で空間オーディオ仕様での再生が可能です。
もともと低音域を重視したワイヤレスイヤホンですが、空間オーディオ再生だとプラスαで音場は広くなり、ボーカルもくっきり伸びやかに描写。音の情報量も飛躍的に増えるので、いざYouTubeの野良動画1つまでリッチ・コンテンツに化けます。
LDACコーデック、ノイズキャンセリング、マルチポイントなど最新機能にも対応しますが、なかでもやはり空間オーディオ再生を使いたい人に Soundcore Liberty 4 はおすすめです。
3. SOUNDPEATS Capsule 3 Pro+(価格1.3万円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体6.5時間 |
ケース併用で最大43時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)のみ |
高精細な音描写を強みとする「MEMSドライバー」を価格1.3万円で搭載したコスパ仕様。中華ブランド・SOUNDPEATS(サウンドピーツ)が展開する「SOUNDPEATS Capsule3 Pro Plus」。
中音域〜高音域にかけて音がものいっそ”きらびやか”。なおかつ、音の描き分けも丁寧で楽器の音ひとつまで聞き取れます。LDACコーデックにも対応。Androidスマホユーザーであれば、より高精細で高音質なオーディオが堪能できます。
中華ブランド製品とあり、機能面も充実。ノイズキャンセリング、マルチポイント、ケース併用43時間使えるスタミナ・バッテリーを揃えます。価格は1.3万円ですが、Amazonの直販店だと常時1.1万円前後で販売中。
4. Xiaomi Buds 5(価格1.2万円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.4 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、aptX Lossless、aptX Adaptive、LC3 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応 |
防水性能 | IP54 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体6.5時間 |
ケース併用で最大39時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)のみ |
中華スマホ大手・シャオミの現行フラッグシップモデル「Xiaomi Buds 5」。
クリアで臨場感ある音を好む人におすすめの1品。JBLワイヤレスイヤホンを展開する米ハーマン社(Harman International)と共同開発。音場が広い、さながらホームシアタースピーカーを思わす臨場感を重視した音の作りです。
イヤーピースを使わないインナーイヤー型イヤホンということもあり、音こもり感も全くありません。すっきりクリアで聞きやすいイヤホンです。
マルチポイントやGoogle Fast Pairにも対応。ちなみに、ノイズキャンセリング機能にも対応しますが、ほぼおまけ機能なので期待せずに(ノイズキャンセリング狙いの人なら他の製品がおすすめ)。
2万円〜で買える!Androidスマホ向けのおすすめワイヤレスイヤホンはこれ
1. ソニー「LinkBuds S」(価格2万円)
Bluetoothバージョン | 5.2 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体9時間 |
ケース併用で最大30時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)のみ |
LinkBuds S は、ソニー・ワイヤレスイヤホンの看板モデル。NiziUをイメージキャラクターとして起用。2024年現在のソニーを代表するワイヤレスイヤホンとして展開されます。
ボーカル重視のソニー・サウンドに強み。ソニー独自の音質補正機能「DSEE Exterme」も利用可能。なおかつ、LDACコーデックにも対応します。
Androidスマホで使う場合だとボーカルくっきり、低音は力強く、高音域はクリア。非常に聴き応えある高音質オーディオに化けます。Androidスマホユーザー向けの音質重視のワイヤレスイヤホンとして見ると非常に魅力的な1品です。
機能面も充実。ノイズキャンセリング、マルチポイント、ノイズカット対応の通話マイクなどもろもろ対応。バッテリー駆動時間はケース併用30時間と相場同等をキープしてます。
ソニー・ワイヤレスイヤホンの看板モデルだけあって音質・機能ともに弱点なし。ソニー好きな人はもちろん、コスパよいハイエンドモデルを探している人にもおすすめです。
2. オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」(価格2.4万円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IP55 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体25時間 |
ケース併用で最大65時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)、Qi(無線) |
2024年現在のオーディオテクニカの看板モデル「ATH-CKS50TW2」。2024年10月より発売開始。
オーディオテクニカ「SOLID BASS」ブランドを冠した音質重視モデル。"クリアな重低音”こと、音こもりにくい低音を強みとします。低音メインで音楽を聴きたい人だとオーディオ相性よし。
同製品の音質以上の注目点がバッテリー駆動時間。イヤホン単体25時間、ケース併用で65時間使える業界トップのスタミナモデルです。
なおかつ、ネックバンド型イヤホンのようなイヤホン単体での電源ON/OFF機能を新搭載。他社ワイヤレスイヤホンのように電源ON/OFFするためだけにイヤホンをケースに戻す必要なし。使ったら使いっぱなしの放置プレイできる最強ズボラ仕様のワイヤレスイヤホンです。
充電ケースはさながらスマホの充電器のように、自宅でコンセントにつないで放置しておき、イヤホン本体を充電したいときだけ使えば十分。外出時とはいえケースごと持ち出す必要はありません。
音質や機能面においてもセールスポイント多しですが、なによりもイヤホン単体で使いまわせるズボラ運用スタイルに惹かれる人であれば ATH-CKS50TW2 はおすすめです。
3. JBL LIVE BEAM 3(価格2.6万円)
スペックシート抜粋
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、LDAC |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX5 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体12時間 |
ケース併用で最大48時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)、Qi(無線) |
ギミック重視の人におすすめ。米スピーカー大手・JBLが展開する「JBL LIVE BEAM 3」。
JBLのハイエンドモデルであると同時にギミックモデル。充電ケース上のタッチディスプレイを使ったオーディオ操作が可能。また、ディスプレイの壁紙変更にも対応。簡易なフォトディスプレイとして使えます。オタ活アイテムとしても映える1品です。
音質や機能面も文句なし。音質はJBLらしいボーカルくっきりした高音質オーディオにくわえ、LDACコーデックにも対応します。
ノイズキャンセリング、マルチポイント、ケースのワイヤレス充電(Qi)など主要機能も網羅。バッテリー駆動時間はケース併用48時間使えるスタミナ仕様です。
価格は2.6万円とハイエンドモデルらしい結構いい値段がしますが、ギミック、音質、機能性の3点が揃ったワイヤレスイヤホンと考えると「JBL LIVE BEAM 3」は意外とコスパいいかもしれません。
4. BOSE「QuietComfort Ultra Earbuds」(価格3.6万円)
Bluetoothバージョン | 5.3 |
Bluetooth対応コーデック | SBC、AAC、aptX Adaptive |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
防水性能 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | イヤホン単体6時間 |
ケース併用で最大24時間 | |
ケース充電方法 | USB Type-C(有線)のみ |
業界No.1と名高いノイズキャンセリング性能あり。BOSEのフラッグシップモデル「QuietComfort Ultra Earbuds」。
ノイズキャンセリング機能というとAppleやソニー製品が話題に上がりがちですが、ここらの製品を駆逐する勢いで人気を集めるのがBOSE。非常に静か。オーディオ再生を止めればデジタル耳栓になる圧倒的な静けさあります。
機械的な遮音効果の高さはもちろん、イヤホンハード構造による物理的な遮音性も高い。イヤホン側面部のシリコンバンドで物理的にしっかりと遮音。機械的なノイキャンではカットしにくい人の話し声なども低減しており、もはや屋外で歩きながら使うと危険なレベルの静けさです。
2024年現在に到達しうる、ワイヤレスイヤホン業界における最高レベルのノイズキャンセリングを使いたい人であれば QuietComfort Ultra Earbuds を選んで間違いありません。
音質はBOSEそのもの。ズンズン"鳴る低音、くっきり伸びるボーカルが特徴的。
今作より対応した空間オーディオ再生と組み合わせることで音場も広くなり、BOSEのホームスピーカーを思わす臨場感も堪能できます。空間オーディオ再生はAndroidスマホユーザーでも利用できます。
ハイレゾ・コーデックたる「aptX Adaptive」にも対応。aptX AdaptiveはLDACに比べると対応スマホは少なめですが、もっぱらソニーやシャープのスマホを使っている人であればaptX Adaptiveを活用したハイレゾ音域でのオーディオ再生が可能です。
この記事のまとめ
Androidスマホ向けのおすすめワイヤレスイヤホンもいろいろありますが、無難なところで1万円以下なら「Anker Soundcore P40i」(価格7,990円)、2万円以下なら「Technics EAH-AZ40M2」(価格1.5万円)、ハイエンドモデルなら「JBL LIVE BEAM 3」(価格2.6万円)がおすすめです。
いずれも大手メーカー品とあり、安定した使い勝手。購入後1年の製品保証も付きます。Android向けの専用アプリも提供あり、イコライザー調整も可能なのでデフォルトの音質が気に食わなかったらカスタムして使えます。
(関連記事)日本製・国産メーカーのワイヤレスイヤホンを探す
【日本製】国産オーディオメーカーが手がける完全ワイヤレスイヤホンおすすめ15選(2024年版)
続きを見る
ソニーのおすすめワイヤレスイヤホンまとめ
続きを見る
パナソニック「Technics」のおすすめワイヤレスイヤホンまとめ
続きを見る
オーディオテクニカのおすすめワイヤレスイヤホンまとめ
続きを見る
(関連記事)新製品ワイヤレスイヤホンを探す
【2024年】完全ワイヤレスイヤホンの新製品&人気製品まとめ(発売予定含む)
続きを見る
【2024年版】完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキング|価格別・機能別のNo.1ベスト製品を一挙紹介
続きを見る