2025/2/18

LC3(LC3plus)対応ワイヤレスイヤホンの選び方&おすすめ製品まとめ【2025年版】

昨今続々と登場している「LC3」対応ワイヤレスイヤホン(あるいはLC3plus対応ワイヤレスイヤホン)。 LC3は次世代Bluetoothオーディオコーデックの1つ。遅延30ms台で通信できる低遅延性能に強みを持ちます。ワイヤレスイヤホンをゲーミングイヤホン代わりに使いたい人など重宝します。 この記事では、LC3(LC3plus)対応ワイヤレスイヤホンの選び方を解説。おすすめの製品も紹介します。 LC3(LC3plus)対応ワイヤレスイヤホンの選ぶために知っておきたい基礎知識 LC3とは LC3は2020 ...

続きを見る

2025/2/18

【Tips】ソニー・ワイヤレスイヤホンをLE Audio(LC3接続)に切り替える手順まとめ

次世代のBluetooth規格「LE Audio」。 LE Audio準拠のBluetoothオーディオコーデックである「LC3」であれば30ms(誤差0.03秒)の低遅延通信が可能です。 ソニー・ワイヤレスイヤホンは追加アップデートでLE Audio解禁。LinkBudsシリーズやWF-1000XM5ならLE Audioが使えます。 この記事では、ソニー・ワイヤレスイヤホンをLE Audioに切り替える方法、LC3接続するための方法・手順を解説します。 そもそものLE Audioとは? LE Audio ...

続きを見る

2025/2/18

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けの低遅延ワイヤレスイヤホンの選び方&おすすめ製品まとめ【2025年版】

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は、Bluetoothイヤホンことワイヤレスイヤホンに対応。 AirPodsからノンブランドの格安ワイヤレスイヤホンまで使えるには使えます。 ただ、普通のワイヤレスイヤホンを使うと遅延(音ズレ)が目立ちます。有線イヤホン感覚で遅延なく使いたい人だと低遅延に強みを持つ「LC3対応ワイヤレスイヤホン」を選ぶ必要あり。 この記事では、こうしたNintendo Switch向けの低遅延ワイヤレスイヤホンの選び方を解説。おすすめのワイヤレスイヤホンも紹介します。 ...

続きを見る

2025/2/18

ソニー「INZONE Buds」レビュー|LC3対応ゲーミングイヤホン(ドングルあり)

ソニーのゲーミングブランド「INZONE」から登場した完全ワイヤレスイヤホン「INZONE Buds」(型番WF-G700N)。 次世代Bluetoothオーディオコーデック「LC3」に対応したワイヤレスイヤホン。Bluetooth通信ながらも30ms(誤差0.03秒)で通信できる低遅延性能に強みを持つ製品です。 LC3に対応したデバイスはまだまだ数が少なめですが、INZONE Buds は専用のUSB-Cドングルを介したLC3接続に対応。USB Type-Cポートを備えるデバイスであれば事実上あらゆるデ ...

続きを見る

2025/2/18

パナソニック「Technics EAH-AZ100」レビュー|ライブ演奏の熱感を再現した音質特化モデル

Technicsワイヤレスイヤホンの新フラッグシップ「Technics EAH-AZ100」が登場です。 Technicsの高級イヤホン「EAH-TZ700」(価格13万円)に搭載される磁性流体ドライバーを移植した同作。Technicsいわくの"生音質"、音の温もりすら再現したリアルな音描写を強みとする製品です。 昨今だとハイレゾ高精細なクリアな音(Hi-Fiオーディオ路線の音)が人気ですが、Technics EAH-AZ100 はあくまで"生音"(生の音質)を重視。 俗に言うウォーム感ある、イヤホンの向 ...

続きを見る

サイト内を検索

サイト内を検索する

執筆者

そきあきら

ガジェットブログ「Portal 21 」を運営してます。iPhone脱獄の時代からiPhoneで遊んでるスマホオタク。iPhoneを使いこなしたい人に向けたTipsを発信中。 詳しいプロフィール