Apple傘下のオーディオ・ブランド「Beats」(Beats by Dr. Dre)。
AirPods同等機能を備えつつBeatsらしい低音サウンドあり。さながら「低音カスタム版AirPods」としてiPhoneユーザーから注目を集めます。
また、BeatsワイヤレスイヤホンはAirPodsと異なりAndroid向けに専用アプリあり。Androidスマホユーザーでも専用アプリ通じてiPhoneユーザー同等にソフトウェア・アップデートできる強みあり。AndroidスマホユーザーでBeatsを使ってみたい人にもおすすめです。
この記事では、Beatsワイヤレスイヤホンを選ぶポイントを解説。また、現行Beatsワイヤレスイヤホンの中からおすすめモデルも紹介します。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
Beats(ビーツ)ワイヤレスイヤホンの選び方
1. Appleデバイス専用のマルチポイント機能の対応有無を確認する
BeatsはApple傘下のオーディオブランドとあり、一部の製品はAirPodsシリーズ同様にApple自社製チップを搭載します。
Apple自社製チップを搭載したBeatsワイヤレスイヤホンであれば、Appleデバイス間に限ったマルチポイント接続が可能。同一のApple IDでサインインしたiPhone、iPad、Mac、Apple Watch間で同時接続&自動オーディオ切り替えできます。
もとより手元デバイスをApple製品で固めていて、しょっちゅうペアリング接続先を切り替える必要がある人だと同マルチポイント機能に対応したBeatsワイヤレスイヤホンを選びたい。
現行Beatsワイヤレスイヤホンの中でApple自社製チップを搭載する機種(=Appleデバイス間でマルチポイントできる機種)は以下のとおり。
2. 空間オーディオ再生の対応有無を確認する
Apple自社製チップを搭載した一部Beatsワイヤレスイヤホンであれば、AppleがAirPods向けに提供する空間オーディオ再生こと「ステレオを空間化」機能が利用可能。
同空間オーディオは、iPhone・iPadと接続した場合に限り、任意のアプリのオーディオを空間オーディオ仕様に変更できます。なお、昨今だとMacに関しても一部のアプリで空間オーディオに対応しました(関連記事)。
空間オーディオ再生に対応するBeatsワイヤレスイヤホンは以下のとおり。
なお、Beats Studio Buds+も公式サイトで「空間オーディオ対応」と宣伝されるものの、Apple自社製チップに依存した空間オーディオ再生とは異なります。あくまでApple Musicのドルビーアトモス楽曲の再生による擬似的な空間オーディオにしか対応せず(関連記事)。
Beatsワイヤレスイヤホンが対応する空間オーディオの種類の違い(&設定方法)
続きを見る
Beats(ビーツ)ワイヤレスイヤホンおすすめ5選
1. AirPods同等機能が使いたい人なら「Beats Fit Pro」
Beats Fit Proの主な対応機能
Appleデバイス間のマルチポイント接続 | 対応 |
iPhone・iPad向けの空間オーディオ(ステレオを空間化) | 対応 |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
Beatsワイヤレスイヤホンの現行・最上位モデル「Beats Fit Pro」。
Apple自社製チップを搭載。AirPodsシリーズ同様にAppleデバイス間でマルチポイント接続できます。また、iPhone・iPadと接続した場合なら空間オーディオ再生(ステレオを空間化)にも対応します。
空間オーディオ再生に変更すればBeatsイヤホンならではの低音こもった聞きづらさが緩和。よくも悪くも音のバランスが整います。iPhoneユーザーで音楽、動画、ゲームまでオーディオの種類やジャンル問わずイヤホンを使いまわしたい人だと丁度いい1品です。
レビュー記事を見る
Beats Fit Pro レビュー|Apple版マルチポイント&空間オーディオ対応したBeats上位版モデル
続きを見る
2. Appleデバイス間のマルチポイント狙いなら「Beats Flex」
Beats Flexの主な対応機能
Appleデバイス間のマルチポイント接続 | 対応 |
iPhone・iPad向けの空間オーディオ(ステレオを空間化) | ✗ |
ノイズキャンセリング | ✗ |
外音取り込み機能 | ✗ |
ネックバンド型ワイヤレスイヤホンとして展開されるBeats Flex。
価格9,000円の安価帯モデルながらApple自社製チップを搭載。Appleデバイス間ならマルチポイント接続が可能。他方、Beats Fit Pro異なり、iPhone・iPad向けの空間オーディオ再生(ステレオを空間化)には対応しません。
2020年に発売開始した少しばかり古い製品ですが、Appleデバイス間のマルチポイント接続狙いの人なら検討余地あり。U1万円でApple自社製チップを搭載したコスパがなにより魅力。Beatsならではの低音サウンドも堪能できます。
3. 音のバランスを重視する人なら「Beats Studio Buds+」
Beats Studio Buds+の主な対応機能
Appleデバイス間のマルチポイント接続 | ✗ |
iPhone・iPad向けの空間オーディオ(ステレオを空間化) | ✗ |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
Beatsワイヤレスイヤホンの現行スタンダードモデル「Beats Studio Buds+」。現行モデルは第2世代(2023年6月発売)。
Beatsワイヤレスイヤホンの中では音のバランスよし。Beatsは低音の強さ一方、音こもってボーカルが聞きづらいデメリットあり。Beats Studio Buds+は音場を広くすることで、わりかしボーカルが聞き取りやすい製品に。
iPhone、Androidスマホに関係なく、音楽、動画、ゲームまでイヤホンを使いまわしたい人におすすめです。
レビュー記事を見る
Beats Studio Buds+(第2世代)レビュー|Beatsで数少ないボーカル重視モデル
続きを見る
4. Beatsサウンドを堪能したいだけなら「Beats Solo Buds」
Beats Solo Buds+の主な対応機能
Appleデバイス間のマルチポイント接続 | ✗ |
iPhone・iPad向けの空間オーディオ(ステレオを空間化) | ✗ |
ノイズキャンセリング | ✗ |
外音取り込み機能 | ✗ |
Beats Solo Budsは、公式価格12,800円で購入できるBeatsワイヤレスイヤホンの入門モデル。2024年6月に発売開始した。
Beatsワイヤレスイヤホンならではの低音の強さ、高音の明るさを重視。バックミュージックの迫力は折り紙付き。ただ、相応にボーカルが聞き取りずらいのでボーカル重視で音楽を聞きたい、配信系の動画を見たいと考えてる人だと要確認。
レビュー記事を見る
Beats Solo Buds レビュー|価格1.2万円で買えるBeats入門機
続きを見る
5. スポーツイヤホンを探している人なら「Powerbeats Pro」
Powerbeats Proの主な対応機能
Appleデバイス間のマルチポイント接続 | 対応 |
iPhone・iPad向けの空間オーディオ(ステレオを空間化) | ✗ |
ノイズキャンセリング | 対応 |
外音取り込み機能 | 対応 |
2020年に登場したBeatsのスポーツイヤホン「Powerbeats Pro」。2024年現在もBeatsの主要ラインナップに含まれており、生産・販売は続いている模様。
Apple自社製チップを搭載しており、Appleデバイス間ならマルチポイント接続が可能。他方、iPhone・iPad向けの空間オーディオ再生(ステレオを空間化)には対応せず。
少しばかり古い製品ですが、純然たるスポーツイヤホンを探している人だと検討余地あり。耳かけ式イヤホンなので運動中のイヤホン揺れも軽減されます。IPX4の防水ほか耐汗(等級不明)にも対応するので多少なりなら濡れてもOK。
まとめ
iPhoneユーザーならBeats Fit Proがおすすめ。Appleデバイス間のマルチポイント、Apple独自の空間オーディオ再生、いずれも対応。中身ほぼAirPodsそのものです。
AndroidスマホユーザーならBeats Studio Buds+がおすすめ。音のバランスがいいのでBeatsワイヤレスイヤホンの中では無難に使えます。Android向けの専用アプリを使えばイヤホンのソフトウェア・アップデートも可能です。
関連記事
Beatsレビュー記事
Beats Fit Pro レビュー|Apple版マルチポイント&空間オーディオ対応したBeats上位版モデル
続きを見る
Beats Studio Buds+(第2世代)レビュー|Beatsで数少ないボーカル重視モデル
続きを見る
Beats Solo Buds レビュー|価格1.2万円で買えるBeats入門機
続きを見る
AirPodsも探す
【何が違う?】AirPods Pro・AirPods(第4世代)を比較レビュー
続きを見る
「AirPods」と「Beats」何が違う?Apple現行ワイヤレスイヤホン5製品を比較する
続きを見る
新製品ワイヤレスイヤホンを探す
【2024年】完全ワイヤレスイヤホンの新製品&人気製品まとめ(発売予定含む)
続きを見る
【2024年版】完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキング|価格別・機能別のNo.1ベスト製品を一挙紹介
続きを見る