買ってよかったもの

Amazonブラックフライデー(2025)で安く買える!おすすめワイヤレスイヤホン・ヘッドフォンを厳選ピックアップ

年に1度のAmazon大セール「Amazonブラックフライデー」が今年も開催です。

先行セール期間

2025年11月21日(金)0時〜

※先行セールはプライム会員のみ参加可能

本セール期間

2025年11月24日(月)9時 〜 12月1日(月)23時59分まで

本セールはプライム会員に関係なく参加可能

恒例のポイントアップキャンペーンもあり。期間中、累計1万円以上の買い物でポイント還元が15%〜アップします。日用品や食料品をまとめ買いするには丁度いいタイミングです。

この記事では、Amazonブラックフフライデーで安く買えるワイヤレスイヤホンやヘッドフォンを厳選ピックアップしていきます

気になる製品、狙っている製品があったらこの機会にお試しあれ。

この記事の目次(タッチで移動)

広告

【事前確認】ポイントアップキャンペーンへのエントリーを忘れずに

Amazonセール恒例のポイントアップ・キャンペーンあり。

セール期間中、累計1万円以上の買い物で最大15%〜のAmazonポイントが還元されます。

複数回に分けての購入でも金額合算。まとめ買いする人だと1万円ラインを意識あれ。

還元アップ率

  • プライム会員 +1.5%
  • Amazon Mastercardでの購入 +3%
  • 特定ブランドの購入 +4%〜5%
  • おもちゃ・ホビー商品の購入 +6.5%

エントリーページを開く

 

 

製品の評価基準について

今回のブラックフライデーのセール品について以下のように製品評価しています。

評価の内容
★★★ブラックフライデーの目玉。買って間違いない1品です。
★★狙っていた人ならこの機会に安く買いたい。おすすめのセール品です。
かなり安い。コスパ的におすすめ。

★★★製品がまず真っ先におすすめ。普段セールに出てこない製品だったり、割引率が高かったり、そもそも製品として優れている優良ベスト品だけまとめてます。

★★製品もおすすめ。セールで相当に安くなってるので狙っていた人なら買っちゃいましょう。

★製品はコスパの観点からおすすめ。少し古めですが、物自体は悪くないし、セール価格に照らして費用対効果が高すぎる製品をまとめてます。

 

 

AirPods

【★★★】AirPods 4(価格17,700円〜)

(ノイズキャンセリングなし版)通常価格 21,800円 → セール価格 17,700円(19%OFF)

(ノイズキャンセリング対応版)通常価格 29,800円 → セール価格 24,800円(17%OFF)

AirPodsの通常版モデル「AirPods 4」。

最安17,700円と新品価格で今年一番の最安値。ノイズキャンセリング対応版でも24,800円の大特価です

Appleデバイスに限ったマルチポイント接続や空間オーディオ再生が利用可能。ライブ翻訳にも対応します。

ノイズキャンセリング機能も意外にも静か(イヤーピースなしのわりに)。ノイズキャンセリング対応版を購入する価値はあります。

▼ ノイズキャンセリング非対応版(価格17,700円)

Amazonで見る

▼ ノイズキャンセリング対応版(価格24,800円)

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

そのほかAirPodsを探す

「AirPods Pro 3」「AirPods 4」どっちがおすすめ?何が違うか実機で比較する(2025年版)

続きを見る

「AirPods」と「Beats」どっちがおすすめ?Apple現行ワイヤレスイヤホン7製品を比較する

続きを見る

 

 

Beats

【★★★】Beats Powerbeats Pro 2(価格29,800円)

通常価格 43,780円 → セール価格 29,800円(32%OFF)

Beatsのスポーツモデル「Powerbeats」がセール初登場。価格3万円切りの大特価です。

名実ともにスポーツイヤホン。イヤーフックあり、イヤホン単体10時間駆動、心拍センサー搭載あり。スポーツやランニング中に使いたい人だと理想的な1品です。

Apple自社製チップも搭載あり。Appleデバイスに限ったマルチポイント接続や空間オーディオ再生が利用可能。iPhoneユーザーだと特に相性よし。

Amazonで見る

 

 

【★★】Beats Studio Buds +(価格14,800円)

通常価格 24,800円 → セール価格 14,800円(40%OFF)

Beatsサウンドを楽しむための純然たるBeatsワイヤレスイヤホン

ドンシャリかつ音場が広めのリズミカルなサウンドが特徴的です。

ノイズキャンセリング機能に対応あるほか、Android向けの専用アプリも用意あり。AndroidスマホユーザーでもiPhone同等のカスタマイズやソフトウェア・アップデートが受けられます。

Apple自社製チップは搭載せず。Appleデバイス間のマルチポイント機能など使えないのでこの点のみ注意。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★】Beats Solo Buds(価格6,980円)

通常価格 12,800円 → セール価格 6,980円(45%OFF)

Beats入門モデル「Beats Solo Buds」。

もともと価格1.2万円とBeats製品にしては安価ですが、セール価格で6,980円と破格プライス。音楽を聞くためのとりあえずのワイヤレスイヤホンとしておすすめ

ノイズキャンセリング機能なし。音質はドンシャリ。バッテリーはイヤホン本体側のみ搭載しており、イヤホン単体で18時間駆動します(充電ケース側の予備バッテリーなし)。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★★】Beats Studio Pro(価格24,800円)

通常価格 49,800円 → セール価格 24,800円(50%OFF)

Beatsヘッドフォンのフラッグシップモデルがセール登場。価格24,800円の大特価です

高性能ノイズキャンセリング、Beatsの低音サウンド、単体40時間使える長時間バッテリーに強み。有線でつなげばロスレス再生も可能です。

さりげなくApple自社製チップの搭載あり。Appleデバイスに限ったマルチポイント接続や空間オーディオ再生も使える最強仕様です。

Amazonで見る

 

そのほかBeatsワイヤレスイヤホンを探す

Beats(ビーツ)ワイヤレスイヤホンの選び方&おすすめ5選【2025年版】

続きを見る

「AirPods」と「Beats」どっちがおすすめ?Apple現行ワイヤレスイヤホン7製品を比較する

続きを見る

 

 

ソニー

【★★★】INZONE Buds(価格22,500円)

通常価格 29,700円 → セール価格 22,500円(24%OFF)

2025年を代表する人気製品「INZONE Buds」。

ソニーのゲーミングブランド「INZONE」名義のワイヤレスイヤホンですね。専用ドングルを使ったLC3接続に対応。ワイヤレスながらも30ms(遅延0.03秒)の超・低遅延通信が可能です

専用ドングルはUSB Type-C仕様とあり、PS5だけでなくNintendo SwitchやゲーミングPC、もちろんスマホやタブレットでも利用可能。ワイヤレスイヤホンでゲームしたい人だと1台あると重宝します。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

そのほかソニーのワイヤレスイヤホンを探す

【抜粋】ソニーのおすすめワイヤレスイヤホン4選(2025年版)

続きを見る

LC3(LC3plus)対応ワイヤレスイヤホンの選び方&おすすめ製品まとめ【2025年版】

続きを見る

 

 

オーディオテクニカ

【★★】オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」(価格17,200円)

通常価格 23,980円 → セール価格 17,200円(28%OFF)

オーディオテクニカの現行ハイエンドモデル(2024年10月発売開始)。

業界屈指のスタミナモデル。イヤホン単体25時間、ケース併用で65時間使える長時間バッテリーを搭載します。できるだけ充電しないで使えるワイヤレスイヤホンを探している人だとよさげ。

ノイズキャンセリングやマルチポイントといった最新機能にも対応するほかLC3コーデックにも対応あり。一部のAndroidスマホであれば30msの低遅延通信が可能です。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★】オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW」(価格9,240円)

通常価格 11,500円 → セール価格 9,240円(20%OFF)

オーディオテクニカの旧式ハイエンドモデル(2021年モデル)。

現在もブラック色のみ公式販売あり。セール価格で1万円切りの大特価です。

長時間バッテリーモデルとして人気だった1機。イヤホン単体20時間、ケース併用で50時間のバッテリーを搭載します

ノイズキャンセリングやマルチポイントにも対応あり。最新モデルを必要としておらず、実用主義の人であればこれでもまだまだ十分です。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

そのほかオーディオテクニカのワイヤレスイヤホンを探す

【抜粋】オーディオテクニカのおすすめワイヤレスイヤホン4選(2025年版)

続きを見る

 

 

Victor(JVC)

【★】Victor HA-FX150T(価格15,303円)

通常価格 18,200円 → セール価格 15,303円(16%OFF)

Victorのハイエンドモデルが1.5万円の大特価。もともと2.7万円くらいの製品でしたが、そこから1.8万円くらいに値下げ。セールで1.5万円と破格です。

Victorオーディオのプロ向けブランド「Tuned by VICTOR STUDIO」ブランドを冠した高音質ワイヤレスイヤホン

絹の振動板を採用。滑らかで歪みの少ない理想的なシルキー・サウンドが聴き心地よし。LDACコーデックにも対応あります。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

そのほかVictorのワイヤレスイヤホンを探す

【抜粋】Victorのおすすめワイヤレスイヤホン3選(2025年版)

続きを見る

 

 

BOSE

【★★★】Bose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)(価格32,400円)

通常価格 36,000円 → セール価格 32,400円(10%OFF)

今年8月に登場したばかりの(第2世代)フラッグシップモデルが早くもセール登場。

BOSE伝統のノイズキャンセリング専門ブランド"QuietComfort"冠したノイズキャンセリング特化モデル。ワイヤレスイヤホン業界でNo.1と名高い静けさあり。物理的な遮音性も高く、ほぼ耳栓感覚で使えます。

ノイズキャンセリング狙いの人なら無条件におすすめの1品です。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★】Bose QuietComfort Earbuds(第2世代)(価格19,800円)

通常価格 24,000円 → セール価格 19,800円(21%OFF)

BOSEワイヤレスイヤホンの通常版モデル。2024年に登場した(第2世代)が現行モデルです。

通常版モデルとはいえ上位版モデル(Ultra)に比べて遜色ない高性能ノイズキャンセリングあり。また、BOSEの代名詞たる"ヴォンヴォン”鳴る低音サウンドも健在です。

そのうえで価格1.9万円となると性能に照らして非常にコスパよい1品かと思います。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★】Bose Ultra Open Earbuds(価格28,800円)

通常価格 3.6万円 → セール価格 28,800円前後(20%OFF)

BOSE初のイヤーカフ型イヤホン(ながら聴きイヤホン)。2024年に登場した現行モデルです。

耳の軟骨部分に噛ませて装着。音楽を聴きながら周囲の環境音も聞き取れます。

出先で安全面を考慮しながらイヤホン再生したい人、ラジオやPodcastを聞き流ししたい人だと重宝する1品です。

ちなみに、音漏れ防止機能も搭載あるので公共スペースでも億劫なく使えます

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★★】Bose QuietComfort Ultra Headphones(価格32,670円)

通常価格 54,000円 → セール価格 32,670円(40%OFF)

BOSEの最強ノイキャン・ヘッドフォンが3万円台で買える大特価

"Ultra"名義の現行フラッグシップ。機械的な静けさ、物理的な静けさ、双方を最強クラスに極めた1品ですね。屋内では無音。屋外でも無音の変態クラスの静けさです。

Amazonで見る

 

そのほかBOSEのワイヤレスイヤホンを探す

【2025年版】BOSE(ボーズ)のおすすめワイヤレスイヤホン5選(新作モデルの選び方も解説)

続きを見る

 

 

JBL

【★★★】JBL TOUR PRO 3(価格2.8万円)

通常価格 42,900円 → セール価格 28,000円(35%OFF)

JBLの現行フラッグシップモデルが2.8万円の大特価。

充電ケースをドングル代わりにしたLC3plus接続が可能。USB Type-Cポートを備えるあらゆるデバイスで10msの超・低遅延通信が可能です。ワイヤレスイヤホン再生ながらもゲームにしろ動画編集にしろ有線イヤホンと変わらぬ使い勝手で感動しますね。

音質やノイズキャンセリングの1級品ですが、それ以上にLC3plus接続に興味がある人におすすめの1品です。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★】JBL TOUR PRO 2(価格13,980円)

通常価格 3.3万円 → セール価格 13,980円(58%OFF)

JBLの一世代前のフラッグシップ(2023年発売モデル)。セール価格で1.3万円と破格。というかおかしい。

音質やノイズキャンセリング性能だけなら現行ハイエンドモデルと変わらぬ水準。マルチポイント、ワイヤレス充電、充電ケース操作(スマートディスプレイ)も対応あります。

現行フラッグシップと異なりLC3plus、LDACに対応しませんが、ここらが必要ない人なら十分すぎる高性能ワイヤレスイヤホンです。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★】JBL GO 4(価格5,600円)

通常価格 7,700円 → セール価格 5,600円(27%OFF)

ここ数年のベストセラー製品。JBLのポータブルスピーカー「JBL GO 4」がセール登場。

手のひらサイズのスピーカーながらも圧倒的な音の迫力。一方でボーカルくっきり明瞭で音質も悪くない理想的な1品ですね

IP67の防水防塵あるので風呂場でも問題なし。カラーリングは全9色あってよりどりみどりです。

Amazonで見る

 

そのほかJBLのワイヤレスイヤホンを探す

【抜粋】JBLのおすすめワイヤレスイヤホン6選(2025年版)

続きを見る

 

 

AKG

【★★★】AKG N5 Hybrid(価格30,800円)

通常価格 38,500円 → セール価格 30,800円(20%OFF)

老舗AKG初の完全ワイヤレスイヤホン(2024年発売)。

専用ドングル経由でLC3plus接続が可能。遅延10msで通信できます。ほぼ有線イヤホン感覚で使える最強クラスの低遅延イヤホンですね。専用ドングルはUSB Type-Cポート備えるデバイスならもれなく装着可能。

モニター・ヘッドフォンのような音場が広くて明瞭なAKGサウンドも健在。ゲーミングイヤホンとして使いたい人だと音質も含めて奇しくもニーズどんぴしゃな1品です。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

そのほかLC3対応ワイヤレスイヤホンを探す

LC3(LC3plus)対応ワイヤレスイヤホンの選び方&おすすめ製品まとめ【2025年版】

続きを見る

 

 

SENNHEISER(ゼンハイザー)

【★★★】ゼンハイザー Sennheiser MOMENTUM True Wireless 4(価格28,500円)

通常価格 49,940円 → セール価格 28,500円(43%OFF)

独ゼンハイザーの現行フラッグシップ。

定価5万円、相場4万円、セール価格で2.8万円の大特価。ここ数年でまれに見る破格プライスです。

モニター・ヘッドフォンのような繊細かつ丁寧な音描写が強み。aptX Losslessにも対応あり。対応するAndroidスマホとセットで使えばロスレス再生になります

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

NOTHING(ナッシング)

【★★】NOTHING Ear (価格13,680円)

通常価格 22,800円 → セール価格 13,680円(40%OFF)

NOTHINGワイヤレスイヤホンの一世代前のフラッグシップ(2024年発売)。

代名詞たるスケルトン筐体デザインを売りにしたおしゃれイヤホン。基板が透けて見えるTech感あふれる仕上がりです。

ノイズキャンセリングやマルチポイント、LDACといったトレンド機能は網羅。ここらはガジェオタ御用達ブランド・Nothing。さすがにわかってますね。

Amazonで見る

 

 

【★】NOTHING Ear (a)(価格8,880円)

通常価格 14,800円 → セール価格 8,880円(40%OFF)

NOTHINGワイヤレスイヤホンの現行スタンダードモデル(2024年発売)。

セール価格で1万円切り。ここ最近では一番安い価格です

ノイズキャンセリング、マルチポイント、LDACなどハイエンド相当機能をフル搭載。音質も低音がしっかり鳴る本格仕様です。

イヤホン・ケースともにプラスチック感あって上位版モデルよりも安っぽさこそありますが、実用主義の人ならこれでも満足できるはず。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

そのほかNothingのワイヤレスイヤホンを探す

Nothingイヤホンの選び方&おすすめモデル3選(2025年版)

続きを見る

 

 

Anker

【★★★】Anker Soundcore Liberty 5(価格11,990円)

通常価格 14,990円 → セール価格 11,990円(20%OFF)

2025年を代表する人気モデルの1つ。Ankerの現行フラッグシップ「Liberty 5」がセール初登場。

Ankerワイヤレスイヤホンで初となるバスレフ型スピーカーを搭載した低音特化モデル。沈むが低音が気持ちよさ感じる完成度あります。

ノイズキャンセリング性能は1万円台でほぼトップ。これ以上の性能がほしい人ならBOSEかAirPods Proを選びましょう。

セール価格で11,990円となると費用対効果の観点から見て破格ですね。ブラックフライデーセールの本命的な1品です

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★★】Anker Soundcore C30i(価格4,990円)

通常価格 5,990円 → セール価格 4,990円(17%OFF)

Ankerの今年のベストセラー「Anker Soundcore C30i」がセール登場。

耳の軟骨部分に噛ませて使うイヤーカフ型イヤホン。音楽を聴きながら周囲の環境音も聞き取れる"ながら聴き"イヤホンの位置づけです。

イヤーカフにしては装着感が安定。先端キャップの付け替えで挟み込む領域幅を調整できます。普段使いもちろん運動やランニング中に使いたい人にもおすすめ。

Amazonで見る

 

 

【★★★】Anker Soundcore C40i(価格8,990円)

通常価格 12,990円 → セール価格 8,990円(31%OFF)

C30iの上位版モデルもセール登場。こっちの方が割引率は高め。

物自体はC30iとほぼ変わりませんが、C40iの方が音質重視。低音域がしっかりと鳴ります

C30iはどちらかと言うと中音域メインの製品とあって低音域の物足りなさを感じる人もいそうですが、C40iなら低音重視で楽しめます。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★】Anker Soundcore P40i(価格6,490円)

通常価格 7,990円 → セール価格 6,490円(19%OFF)

ここ1年くらいのベストセラー・ワイヤレスイヤホン「P40i」

U1万円でトレンド機能を揃えたコスパ特化仕様。ノイズキャンセリング、マルチポイント、空間オーディオなど対応します。また、バッテリー駆動時間はイヤホン単体12時間、ケース併用60時間と業界トップクラス水準に。

そこそこ安い、とりあえずの1台を探している人ならこれでよし。全部揃ってます。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★】Anker Soundcore P41i(価格8,490円)

通常価格 12,990円 → セール価格 8,490円(35%OFF)

2025年夏に登場した「P41i」のカスタムモデル。

充電ケースのみリニュアル。バッテリー駆動時間がケース併用で最大192時間と業界No.1のスタミナあります

また、充電ケースはモバイルバッテリーとしても利用可能。出力は最大10W止まりですが、いざというときのスマホ向けモバイルバッテリーとしては十分です。

バッテリー容量のわりに充電ケースは意外と小さめ。男性ズボンのポケットに入る大きさなのが地味な評価ポイントです。

Amazonで見る

製品レビュー記事を見る

 

 

【★★】Anker Soundcore Life P2 mini(価格9,990円)

通常価格 14,990円 → セール価格 9,990円(33%OFF)

Ankerのノイキャン対応ヘッドフォン。2022年から売れ続けるベストセラー製品です

代名詞たるノイズキャンセリング機能が価格に照らして非常に高性能。ヘッドフォンならではの物理的な遮音と相まって無音そのものです。セール価格で9,990円となるとコスパ最強ではないでしょうか。

バッテリー駆動時間も長め。ノイズキャンセリング常時ONでも50時間駆動する優秀すぎる1品です。

Amazonで見る

 

そのほかAnkerのワイヤレスイヤホンを探す

Anker「Soundcore」ワイヤレスイヤホンおすすめ3選&歴代モデルを発売順に紹介(2025年版)

続きを見る

 

 

そのほかこれも確認しておきたい

【★】Amazon Music Unlimited 3ヶ月0円キャンペーン

通常価格 3,240円 → セール価格 0円(100%OFF)

1月9日までの期間限定キャンペーン。

通常だと月額1,080円(税込)かかる有料プランを3ヶ月無料で利用可能。そのままの解約もOKです。

Amazonで見る

 

【★】Audible(Amazonの聞く読書サービス)3ヶ月99円キャンペーン

通常価格 4,500円 → セール価格 99円(98%OFF)

12月1日までの期間限定キャンペーン。

通常だと月額1,500円(税込)かかるAudibleが3ヶ月99円で使えます。これにくわえてKinlde本に使える300円分クーポンも付与。かなり太っ腹なキャンペーンですね。

Audibleは本の音読サービス。倍速再生やオフライン再生も用意あり。小説に限らずビジネス本も用意あるので勉強にも最適です。

Amazonで見る

 

【★】Kindle Unlimited 3ヶ月99円キャンペーン

通常価格 2,940円 → セール価格 99円(97%OFF)

12月1日までの期間限定キャンペーン。

過去半年に同様キャンペーン(&無料体験)を受けたことがない人なら2回目以降の契約でもキャンペーンが受けられます。

Amazonで見る

 

 

関連記事

Amazonで買ってよかったもの

【殿堂入り】Amazonで買ってよかったもの(2025年版)

続きを見る

【2025年】買ってよかった!おすすめガジェットまとめ(更新中)

続きを見る

【おすすめ厳選】Kindleで一気読みしたい最近の面白いマンガまとめ(2025年版)

続きを見る

 

2025年のトレンド・ガジェット振り返り

【年末】2025年に話題になったITガジェット製品まとめ

続きを見る

 

プレゼント・ギフトを探す

【予算1万円以内】プレゼント・ギフトにおすすめのガジェット家電まとめ(2025年版)

続きを見る

【予算2万円以内】プレゼント・ギフトにおすすめのガジェット家電まとめ(2025年版)

続きを見る

― この記事をシェアする ―

-買ってよかったもの