Amazonプライム会員向けの大型セール「Amazonプライム感謝祭」が今年も開催です。
先行セール期間
10月4日(土)0時〜
本セール期間
10月7日(火)9時 〜 10月10日(金)23時59分まで
Amazonプライム感謝祭はAmazonプライム会員のみ参加可能。
一時的な会員加入でもセール対象になります。初回申し込みなら30日無料です(→ Amazonプライム会員の特典ページを見る)。
この記事では、Amazonプライム感謝祭で購入しておきたい、おすすめのセール商品を抜粋して紹介します。商品選びの参考にしてみてください。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
【事前確認】ポイントアップキャンペーンへのエントリーを忘れずに
Amazonセール恒例のポイントアップ・キャンペーンあり。
セール期間中、累計1万円以上の買い物で最大15%のAmazonポイントが還元されます。
複数回に分けての購入でも金額合算。まとめ買いする人だと1万円ラインを意識あれ。
還元アップ率
- プライム会員 +1.5%
- Amazon Mastercardでの購入 +3%
- ブランドセレクション購入 +4%
- 大型家電などの購入 +6.5%
【筆者おすすめ】今回の目玉セール品はこれ
AirPods 4(価格18,100円〜)
(ノイズキャンセリングなし版)通常価格 21,800円 → セール価格 18,100円(17%OFF)
(ノイズキャンセリング対応版)通常価格 29,800円 → セール価格 24,800円(17%OFF)
ここ1年で最安。AirPodsの現行・通常版モデル「AirPods 4」。
最安18,100円。ノイズキャンセリング対応版でも24,800円の大特価です。
Appleデバイスに限ったマルチポイント接続や空間オーディオ再生が利用可能。ライブ翻訳にも対応します。
また、初対応となったノイズキャンセリング機能も意外にも静か(イヤーピースなしのわりに)。ノイズキャンセリング対応版を購入する価値はあります。
ゼンハイザー Sennheiser MOMENTUM True Wireless 4(価格31,300円)
通常価格 49,940円 → セール価格 31,300円(37%OFF)
定価5万円、相場4万円、セール価格で3.1万円。ここ数年でまれに見る破格プライス。
独ゼンハイザーの現行フラッグシップ。モニター・ヘッドフォンのような繊細かつ丁寧な音描写が強みです。
aptX Losslessにも対応あり。対応するAndroidスマホとセットで使えばロスレス再生に。音楽配信サイトのロスレス音源の再生に使いたい人だと丁度よし。
Amazon Echo Buds(第2世代)(価格3,980円)
通常価格 12,980円 → セール価格 3,980円(73%OFF)
今回のセールの目玉。Amazon純正ワイヤレスイヤホン「Echo Buds」が73%オフの大特価。
ノイズキャンセリング、マルチポイント、ワイヤレス充電(Qi)が揃い踏み。また、アレクサの音声起動にも対応します。
イヤホン側面を覆う「イヤーウィング」の付け替えでイヤホン筐体サイズを実質的に調整できるので、装着感の当たり外れも少なめです。
Xiaomi POCO X7 Pro(価格39,980円)
通常価格 49,980円 → セール価格 39,980円(20%OFF)
2025年度のガジェット界隈で注目を集めている「POCO X7 Pro」がセール登場。
背面のツートンカラー&テクスチャ仕上げデザインがガジェオタ好みの仕上がりです(特にイエローが人気)。
性能面も文句なし。AnTuTuスコアで160万点台。3D系の重めのゲームも行けます。
ただ、おサイフケータイ(felica)非対応。普段からSuicaあたりを使っている人は留意。NFC決済のみ対応です(関連記事)。
CMF by Nothing Watch Pro 2(価格7,800円)
通常価格 11,000円 → セール価格 7,800円(29%OFF)
NOTHINGのセカンドライン「CMF」名義のスマートウォッチ。
健康管理機能など他社同等の機能を揃えつつバッテリー駆動時間は10日前後と変態級スタミナを実現した1品です。
心電図機能(ECG)やおサイフケータイ機能こそありませんが、ファッション感覚でスマートウォッチを使いたいだけの人ならこれで十分ですね。
BOSEのセール品
Bose QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代(実質価格33,840円)
通常価格 39,600円 → セール実質価格 33,840円(15%OFF)
今年8月に登場したばかりの(第2世代)モデルが早くも割引中。
ポイント還元率が15%にアップ。5,760円分のAmazonポイント還元され、実質33,840円で買えます。
ノイズキャンセリング性能はワイヤレスイヤホン業界No.1。機械的な遮音効果もちろん物理的な遮音効果も高く、ほぼ耳栓感覚で使えます。
Bose QuietComfort Earbuds(第2世代)(価格1.9万円)
通常価格 24,000円 → セール価格 19,000円(21%OFF)
セール期間限定の5000円OFFクーポンあり。適用で1.9万円で買えます。
通常版モデルの位置づけですが、上位版モデル(Ultra)に比べて遜色ない高性能ノイズキャンセリングあり。BOSEの代名詞たる"ヴォンヴォン”鳴る低音サウンドも健在です。
そのうえで価格1.9万円となると性能に照らして非常にコスパよい1品です。
Bose Ultra Open Earbuds(価格2.7万円前後)
通常価格 3.6万円 → セール価格 2.7万円前後(23%OFF)
※一部のカラーリングのみ割引
BOSE初のイヤーカフ型イヤホン。一部カラーリングのみ2.7万円前後に割引中。
耳の軟骨部分に噛ませて装着。音楽を聴きながら周囲の環境音も聞き取れる"ながら聴き"イヤホンの位置付けです。
ランニングしながらラジオを聴きたい人、通勤・通学中に音楽を聴きたい人だと重宝します。
ちなみに、音漏れ防止機能も搭載あるので公共スペースでも億劫なく使えます。
JBLのセール品
JBL TOUR PRO 3(価格3.2万円)
通常価格 42,900円 → セール価格 32,000円(25%OFF)
JBLの現行フラッグシップモデルが3.2万円に割引中。
高音質オーディオ、高性能ノイズキャンセリング、充電ケース操作(スマートディスプレイ機能)ともに全部盛り。
プラスαでLC3plus接続に初対応。充電ケースをドングル代わりにしてあらゆるデバイスでLC3plus接続(遅延10ms通信)できます。
ドングル(というか充電ケース)はUSB Type-Cポート、あるいは3.5mmイヤホンジャックに装着可能。Nintendo SwitchやPS5向けのゲーミングイヤホンとしての採用もおすすめ。
JBL TOUR PRO 2(価格17,980円)
通常価格 3.3万円 → セール価格 17,980円(46%OFF)
JBLの一世代前のフラッグシップ。セール価格で1.7万円と破格。
LC3plusとLDACに対応しない点を除けば現行モデルとほぼ変わらず。
JBLらしいボーカルくっきりしたサウンド、明確に静かなノイズキャンセリングが使えます。充電ケース操作(スマートディスプレイ)も対応あり。というか元祖対応モデルです。
NOTHINGのセール品
NOTHING Ear (a)(価格9,800円)
通常価格 14,800円 → セール価格 9,800円(34%OFF)
NOTHINGワイヤレスイヤホンの現行スタンダードモデル。
セール価格で1万円切り。ここ最近では一番安い価格です。
ノイズキャンセリング、マルチポイント、LDACなどハイエンド相当機能をフル搭載。音質も低音がしっかり鳴る本格仕様です。
ノイズキャンセリングが結構強め。デジタル耳栓として使いたい人にもおすすめ。
CMF by Nothing Buds Pro 2(価格7,800円)
通常価格 10,800円 → セール価格 7,800円(28%OFF)
NOTHINGのセカンドライン「CMF」名義のワイヤレスイヤホン。
スケルトンカラーから打って変わってのビビットカラーが特徴的な1品です。
デジタル・オーディオ補正技術「Dirac Opteo」も搭載あり。ハイレゾ再生のようなクリアで力強いサウンドが鳴ります。
セカンドラインのはずですが、オーディオ面においてはメインブランドと並ぶ完成度あり。LDACコーデックも当然ながら使えます。
Ankerのセール品
Anker Soundcore C30i(価格4,990円)
通常価格 5,990円 → セール価格 4,990円(17%OFF)
今年のベストセラー製品と名高い「Anker Soundcore C30i」がセール登場。
耳の軟骨部分に噛ませて使うイヤーカフ型イヤホン。音楽を聴きながら周囲の音も聞き取れる"ながら聴き"イヤホンの位置づけです。
イヤーカフにしては装着感が安定。ランニング中に使いたい人にも最適。
Anker Soundcore Liberty 4(価格10,740円)
通常価格 14,990円 → セール価格 10,740円(28%OFF)
Ankerの一世代前のフラッグシップモデル(現行モデルはLiberty 5)。
空間オーディオ再生に特化した音質重視モデル。映画館の音響設備のような360度から鳴る、厚みのある低音域〜中音域サウンドが満足度高し。
一世代前とはいえノイズキャンセリングやマルチポイント、LDACコーデックにも対応するなど機能面も充実。まだまだ普通に使える1品です。
Anker Soundcore Life P2 mini(価格2,990円)
通常価格 4,490円 → セール価格 2,990円(33%OFF)
Ankerの現行エントリーモデル。
普段はセール価格でも3,490円止まりですが、今回初の3000円切り。
とりあえずの1台を探している人ならこれでよし。iOS・Android向けの専用アプリを使ったイコライザー調整にも対応する太っ腹仕様です。
LC3(LC3plus)対応ワイヤレスイヤホン
ソニー「INZONE Buds」(価格2.3万円)
通常価格 29,700円 → セール価格 23,000円(23%OFF)
ソニーのゲーミングイヤホン「INZONE Buds」。
物自体はLC3対応ワイヤレスイヤホン。専用ドングル経由であらゆるデバイスでLC3接続(30ms通信)できます。
専用ドングルはUSB Type-C仕様とあり、PS5だけでなくNintendo Switchやスマホでも問題なく利用可能。ワイヤレスイヤホンでゲームしたい人だと1台あると重宝します。
AKG N5 Hybrid(実質価格34,650円)
通常価格 38,500円 → セール実質価格 34,650円(10%ポイント還元)
老舗AKGのLC3plus対応ワイヤレスイヤホン。
ポイント還元率が10%にアップ。Amazonポイント3850円分が還元され、実質34,650円で購入できます。
専用ドングル経由でLC3plus接続が可能。遅延10msで通信できます。ほぼ有線イヤホン感覚で使える最強クラスの低遅延イヤホンです。
ゲーミングイヤホンとして使いたい人だとニーズどんぴしゃりすぎて重宝しますね。専用ドングルはUSB Type-C仕様なので汎用性も高いです。
オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」(価格17,246円)
通常価格 23,980円 → セール価格 17,246円(28%OFF)
オーディオテクニカの現行ハイエンドモデル。
LC3コーデックに対応あり。専用ドングルは用意ありませんが、もとよりAndroidスマホで使うだけならこれで十分かも。
バッテリー駆動時間は業界トップクラス。イヤホン単体25時間、ケース併用で最大65時間使えます。できるだけ充電しないで使えるワイヤレスイヤホンを探している人にもおすすめ。
関連記事
-
LC3(LC3plus)対応ワイヤレスイヤホンの選び方&おすすめ製品まとめ【2025年版】
続きを見る
Apple MagSafe対応アクセサリー
Belkin MagSafe対応モバイルバッテリー(ディズニーコラボ)(価格3,990円)
通常価格 5,355円 → セール価格 3,990円(25%OFF)
米大手ガジェットメーカー・BelkinとディズニーがコラボしたMagSafe対応モバイルバッテリー。
iPhoneの背面に"ペタリ”と貼り付けて充電できます(ワイヤレス充電の位置づけ)。
スタンド機能も用意あり。開閉式の爪を引き出してスタンド代わりに使えます。
Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)(価格5,490円)
通常価格 6,990円 → セール価格 5,490円(21%OFF)
Ankerが展開するMagSafe対応モバイルバッテリー。iPhoneの背面にくっつけて充電できます(ワイヤレス充電の位置づけ)。
Qi2対応したガチ勢仕様。ワイヤレス充電ながら最大15Wで充電できます。
どうしてもワイヤレス充電だと7.5W止まりなので充電速度が遅めですが、Qi2対応なら通常の有線充電と変わらぬ勝手で使えてストレスフリーです。
Anker MagGo Magnetic Charging Station (8-in-1) (価格6,990円)
通常価格 9,990円 → セール価格 6,990円(30%OFF)
Ankerが展開するデスク整理ガジェット。
Qi2対応ワイヤレス充電器(MagSafe充電器)として使えるほか、背面にAC電源ポート3つ、最大67W対応のUSB PD(USB Type-C)ポートを2つ、ほかUSB Type-Aポート2つを備えます。
見た目も丸くてかわいい。インテリア家電感覚で使えておすすめです。
MOFT MagSafe対応ウォレットスタンド(価格3,984円)
通常価格 4,980円 → セール価格 3,984円(20%OFF)
ミニマリスト界隈で人気のやつ。
MOFTが展開するウォレットケース併用のスマホスタンドです。
MagSafeでiPhoneの背面にくっつけておけます。薄さ数mmなので手で持ったときに邪魔にならず。これまたミニマリスト好みの仕上がり。
MOFT 8-in-1多機能スタンド(価格5,424円)
通常価格 6,780円 → セール価格 5,424円(20%OFF)
MOFTが展開する多機能スタンド。
ウォレットケースとして使えるほかスマホスタンド、カメラ三脚としても利用できる8-in-1仕様です。
もっぱら配信用のカメラ三脚代わりに使いたい人だとこっちの方がおすすめ。
食料品も買っときたい
日清食品 完全メシ カレーメシ(欧風カレー 中辛)(6個セット)(1個あたり199円)
通常価格 2,316円 → セール価格 1,194円(48%OFF)
1個あたり199円(税込)の破格プライス。
通常のカレーメシよりも安いですね。定価は430円前後。ローカルスーパーでもよくて300円前後。
「完全メシ」は通常のカレーメシと違って高タンパク仕様。1食で16gのタンパク質が摂取できます。味は濃い辛でうまし。
inバー プロテイン ベイクドチョコ(15本セット)(1本あたり116円)
通常価格 2,355円 → セール価格 1,741円(26%OFF)
by Amazon 炭酸水 レモン ラベルレス 500ml ×24本(1本あたり50円)
通常価格 1,480円 → セール価格 1,189円(20%OFF)
▶ そのほか食料品を探す(Amazonのセールページを開きます)
そのほかこれもよさげ
LIPPS(リップス)マットハード ワックス(価格1,188円)
通常価格 1,650円 → セール価格 1,188円(28%OFF)
ここ数年のメンズ・ワックス界隈の人気商品「LIPPS」。
セール価格で1,188円と手が出しやすい価格。気になってる人はこの機会にぜひ。
関連記事
-
【保存版】メンズスキンケアおすすめ化粧品リスト!化粧水・美容液・ヘアケア関連品まで厳選品だけ一挙紹介
続きを見る
U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1,200ポイント(価格1,532円)
通常価格 2,139円 → セール価格 1,532円(30%OFF)
U-NEXTのギフトコード(ダウンロード仕様)。
平時は月額プランにならって2,139円での販売ですが、セール期間なら1,532円で購入可能。
1200円分のポイントが付くので実質332円。破格です。
関連記事
-
【殿堂入り】Amazonで買ってよかったもの(2025年版)
続きを見る
-
【2025年】買ってよかった!おすすめガジェットまとめ(更新中)
続きを見る
-
【保存版】メンズスキンケアおすすめ化粧品リスト!化粧水・美容液・ヘアケア関連品まで厳選品だけ一挙紹介
続きを見る
-
【おすすめ厳選】Kindleで一気読みしたい最近の面白いマンガまとめ(2025年版)
続きを見る