Galaxyスマホ専用の自動化ツール「モードとルーチン」(旧・BixBy Routines)。
「モード」機能の1つとして「睡眠モード」あり。特定時刻になったら画面を白黒化(グレースケール化)。通知もシャットアウトできます。
なおかつ、朝方になると画面の白黒が自動解除されます。完全自動で手間暇かかりません
この記事では、「モードとルーチン」の睡眠モードを活用して特定時刻になったら画面を白黒化する方法を紹介します。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
モードの完成図
レシピ
条件 | 自動的にON(指定時刻間のみ) |
実行内容 | 通知をミュート |
グレースケール:ON |
指定した時刻になると「睡眠モード」が起動。
自動で画面が白黒化(グレースケール化)します。通知に関しても完全ミュートできます。
また、指定した時刻をすぎると自動で「睡眠モード」を解除。画面の白黒化、通知ミュートも自動で解除します。
モードの設定方法
以下の内容は、「モードとルーチン」のバージョン4.2.01.2時点(One UI 5.1時点)で作成しています。
「設定」アプリ上の「モードとルーチン」項目を開きます。
画面最下部タブ「モード」を選択し、「睡眠」を選択します。これが睡眠モードです。
なお、「睡眠」項目が表示されない場合(あるいは削除してしまった場合)、最下部にある「モードを追加」をタップ。ここから「睡眠」を選びます。
画面を白黒化(グレースケール化)する時刻を指定します。
ここで言う「就寝時刻〜起床時刻」の間のみ、睡眠モードがONになり、画面が白黒化します。
補足1
曜日はいじらずOK。特定の曜日のみ画面を白黒化したい場合に限り、曜日をタップして”○”マークを入れます。
補足2
「睡眠モード」起動と同時にアラーム設定したい人は「目覚ましアラーム」項目にチェックを入れます。
通知ミュートしたい場合は「通知ミュート」をONにします(OFFでも可)。
適用する設定には「グレースケール」(画面の白黒化)を選びます。
これでモード完成。
指定した時刻になると「睡眠モード」が起動。自動で画面が白黒化します。
なにかしら設定を修正したい場合、「設定を変更」項目をタップすれば変更できます。
関連記事
Galaxyスマホ向けのルーチンを探す
-
【Galaxyスマホ】モードとルーチン(旧Bixby Routines)の使い方&おすすめ設定まとめ(2025年版)
続きを見る
Galaxyユーザー向けのおすすめ記事
-
Galaxyスマホと相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2025年)
続きを見る
-
【型落ち良品】中古Galaxyスマホ選ぶならこれ!おすすめ機種ランキング(2025年版)
続きを見る