iPhone・iPadは、Apple純正アプリ「ショートカット」を使えばホーム画面から任意のPDFを展開可能。
文字どおりの意味で"ショートカット"たらしめん勝手のよさあります。
この記事では、iPhone・iPadでホーム画面からPDFを開く方法を解説します。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
【iPhone・iPad】ホーム画面からPDFを開く方法
(iPhoneはiOS 18.3時点、iPadはiPad OS 18.3時点で動作確認済み)
手順は以下3つ。
【STEP1】「ファイル」App内にPDFを保存する
Apple純正アプリ「ファイル」を開き、先にPDFを保存しておきます。
フォルダ階層はどこでも問題ありません。
【STEP2】ショートカットをダウンロードし、開きたいPDFを指定する
まずはショートカットをダウンロード(あるいは作成)。
ショートカットはiCloud(Apple公式サイト)経由でダウンロードできます。ショートカット名は「PDFを開く」(最終動作確認:iOS 18.3)
ダウンロードしたショートカットを開き、青文字「ファイル」部分をタップ。
ショートカットで開きたいPDFを指定します。
次にPDFを開くアプリを指定します。
デフォルトでは「ファイル」Appでそのまま開きます。
これ以外のアプリで開きたい場合は青文字「ファイル」をタップし、アプリを指定します。
これにてショートカットの作成完了。
画面右下の「▶」をタップするとショートカットがお試し起動できます。指定したPDFが開けるか確認あれ。
【STEP3】ショートカットをホーム画面に追加する
ショートカットの起動アイコンをホーム画面に追加します。
画面上部のショートカット名の右横にある「V」をタップ。
「ホーム画面に追加」を選択。
ショートカット起動アイコンの画像と名前を設定します。
ここで設定した内容がホーム画面上のアイコンにそのまま適用されます。
アイコン下の名前は変更可能。文字列をタップすれば編集できます。
Appleが用意したデフォルトアイコンほか、中央左側にある「写真」マークをタップすれば任意の画像・写真がアップロードできます。
画面右上「追加」をタップするとショートカットの起動アイコンがホーム画面に追加されます。
これで完成。
関連記事
関連するiOSショートカット
-
【iPhone・iPad】指定したファイルを開くiOSショートカットまとめ(Pages、Numbers、Keynote)
続きを見る
-
iPhoneの標準アプリが操作できるiOSショートカットまとめ(iOS 18)
続きを見る
-
【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 18)
続きを見る
iPhoneユーザーにおすすめの記事
-
iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2025年)
続きを見る
-
iPhoneが少しだけ便利になるカスタマイズ技まとめ(iOS 18)
続きを見る