Galaxyスマホ専用のカスタマイズアプリ「Good Lock」。
単なるUIデザイン変更アプリにとどまらず、端末内部の機能や仕様をも変更できる総合カスタマイズアプリです。
万人向けカスタマイズとは言えずも、スマホガチ勢なら理解できるかゆいところに手が届く機能多し。Galaxyスマホをより深く使いたい人であれば積極的に活用したい。
この記事では、Galaxyスマホのカスタマイズアプリ「Good Lock」の使い方を解説。おすすめカスタマイズ技も併せて紹介します。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
「Good Lock」アプリの概要&使い方
まずは「Good Lock」アプリをダウンロード
「Good Lock」アプリは、韓国サムスンが提供する公式カスタマイズアプリ。
同アプリを使えばGalaxyスマホ向けのカスタマイズ拡張プラグイン、あるいはカスタマイズアプリそのものを別途インストールできます。
「Good Lock」アプリは通常のアプリストアからはダウンロードできず。Galaxyスマホユーザー向けのサムスン公式ストア「Galaxy Store」からダウンロードする必要あります。
拡張アプリ・プラグインのインストール方法
「Good Lock」アプリ上で提供される拡張アプリ、拡張プラグインをインストールするには、当該項目の右端にあるインストールボタンをタップ。
そのままアプリ経由で端末本体へのインストールが始まります。
拡張アプリの場合は「Good Lock」アプリとは別のアプリがスマホ本体にインストールされます。
拡張プラグインの場合は個別アプリが提供されないので注意。都度、「Good Lock」アプリ上の当該項目をタップして設定画面に移動します。
全20種類くらい提供される拡張アプリ、拡張プラグインですが、うち使う機会が多い(多いと思われる)のは以下9つくらいです。
- Sound Assistant
- QuicStar
- RegiStar
- One Hand Operation +
- NavStar
- NotiStar
- Wonderland
- テーマパーク
以下では、同9つの拡張アプリ、拡張プラグインを使った主なおすすめカスタマイズを紹介します。
Sound Assistant(オーディオ関連カスタマイズ)
「Good Lock」アプリ上で提供されるカスタマイズアプリ「Sound Assistant」。
主にオーディオ関連のカスタマイズが可能です。
おすすめカスタマイズは以下4つ(バージョンは6.1.00.9時点)。
1. 音量パネルのデザインをカスタマイズする
設定項目
「音量パネルをカスタマイズ」「独自の音量パネルをカスタマイズ」
画面右側面に表示される音量パネルのデザインだったり、音量パネルの表示位置をカスタマイズできます。
音量パネルのオリジナルデザインの作成機能も用意あり。
2. アプリごとに独自の音量を指定する
設定項目
「個別のアプリの音量」
アプリごとに独自の音量を指定できます。
今現在の端末音量を100%として、これと相対比率で音量をアプリごとに自動で変更します。
3. ワイヤレスイヤホンの遅延を調整する(音ズレを調整する)
設定項目
「Bluetooth metronome」
ワイヤレスイヤホン(Bluetoothイヤホン)接続で発生する遅延が調整できます。
調整データはワイヤレスイヤホンごとに設定・保持可能。Galaxyスマホと接続して使う場合に限り、アプリ関係なく同調整に合わせて遅延調整されます。
4. 空間オーディオ機能(コンサートホール)を使う
設定項目
「コンサートホール」
Galaxyスマホ独自の空間オーディオ機能「コンサートホール」。
機能ONにすると屋内コンサートホールで演奏を聞いているような音の残響だったり、音の距離感が加味されます。
聴く音源との相性が多分にありますが、オーケストラ楽曲のようなものを聴く人だと相性よさげです。
QuickStar(通知パネル関連カスタマイズ)
QuickStarは、「Good Lock」アプリ上で提供される拡張プラグイン(個別のアプリ提供なし)。
ステータスバー(画面最上部)から引き出せるクイックパネルのデザイン変更だったり、ステータスバーの表示項目がカスタマイズできます。
おすすめカスタマイズは以下4つ(バージョンは7.4.07.56時点)。
1. クイックパネル(通知パネル)のデザインをカスタマイズする
設定項目
「マイクイックパネルをカスタマイズする」
ステータスバー(画面最上部)から引き出せるクイックパネルのデザイン変更が可能。
オリジナルのデザインも作成できます。
2. ステータスバーのアイコンを表示・非表示する
設定項目
「アイコンを表示」
ステータスバーに表示されるアイコンの表示・非表示が管理できます。
3. ステータスバーに日付(曜日)を表示する
設定項目
「時計を表示」
ステータスバーに日付を表示可能。また、表示の場所も調整できます。
4. クイックパネルの展開画面をカスタマイズする
設定項目
「クイック設定ボタンの配置を見る」「クイック設定に素早くアクセス」
「クイック設定ボタンの配置を見る」を機能ONにすると通常だと横4マス固定のグリッドを任意の数に変更できます。
「クイック設定に素早くアクセス」を機能ONにするとクイックパネルを1タップで展開できるようになります。
RegiStar(拡張機能カスタマイズ)
RegiStarは、「Good Lock」アプリ上で提供される拡張プラグイン。個別のアプリ提供はありません。
背面タップ機能、サイドキー長押し機能など追加設定できます(以下情報はバージョンは1.0.54時点)。
1. 背面タップ機能を追加設定する
設定項目
「背面をタップ」
某林檎Phoneで話題の背面タップ機能を追加設定できます。
2回タップ、3回タップの2枠に設定可能。アプリ起動やナビゲーションバー動作の用意あり。
2. サイドキー長押しコマンドを追加設定する
設定項目
「サイドキーを長押し」
サイドキー(旧・電源ボタン)の長押し動作を追加設定できます。
アプリを起動したり、端末の特定機能を割り当てられます。
3. 「設定」アプリのトップページ項目の並び順を変更する
設定項目
「設定ホームをカスタマイズ」→「メニュの順番およびグループを設定」
「設定」アプリのトップページ項目の並び順を変更できます。
使わない項目の非表示化も可能。
One Hand Operation +(ナビゲーションバー関連カスタマイズ)
One Hand Operation +は、「Good Lock」アプリ上で提供される拡張アプリ。
画面側面部にナビゲーションバーが追加できます。ナビゲーションバーはスワイプ動作で引き出せます。
ディスプレイサイズが大きめで画面最下部のナビゲーションバーまで指が届かない人だと重宝します。
以下情報はバージョンは7.4.19.0時点。
1. 画面側面にナビゲーションボタンを追加する
機能ONにすると画面側面部にナビゲーションバーが追加できます。
ナビゲーションバーのタッチ領域や表示場所は自由に調整可能。
また、ナビゲーションバー動作も通常のナビゲーション操作ほか、特定のアプリを起動するボタンを追加したり、端末設定を変更する操作も割り当てられます。
NavStarは、「Good Lock」アプリ上で提供される拡張プラグイン。個別のアプリ提供はありません。
画面最下部に表示されるナビゲーションバーのカスタマイズが可能です(以下情報はバージョンは6.0.00.16時点)。
1. 標準ナビゲーションバーをカスタマイズする
設定項目
「使用しない」をONに変更
画面最下部に表示されるナビゲーションバーのデザインだったり、ナビゲーションの高さを調整できます。
なお、ナビゲーションバー代わりにスワイプジェスチャーを使っている人だとほぼカスタマイズ要素なし。
NotiStar(アプリ通知)
NotiStarは、「Good Lock」アプリ上で提供される拡張アプリ。
過去30日分(最大1年分)のスマホ通知履歴を保存&閲覧できるアプリです。
以下情報はバージョンは7.0.17.0時点。
1. 過去30日分のアプリ通知を確認する
設定項目
「NotiStarを起動」をONに変更
機能ONにすると過去30日分(最大1年分)の通知を保存・閲覧できるようになります。
個別アプリとして提供されるため、後で見返したい人は使いたい。
なお、機能ONにしてから過去30日分の通知となります。機能ONにする前の通知は確認できません。
Wonderland(3D壁紙カスタマイズ)
Wonderland(ワンダーランド)は、「Good Lock」アプリ上で提供される拡張アプリ。
任意の写真・画像に3Dエフェクトを追加。ライブ壁紙(動く壁紙)としてホーム画面、ロック画面に設定できます。
1. 3D壁紙を作成する
「ギャラリー」アプリから任意の写真や画像をアップロードし、3D壁紙こと「動く壁紙」(ライブ壁紙)が作成できます。
作成した壁紙はそのままロック画面、ホーム画面の壁紙として設定可能。
テーマパーク(総合デザインカスタマイズ)
テーマパークは、「Good Lock」アプリ上で提供される拡張アプリ。
キーボード、クイックパネル(通知パネル)、音量パネルなど独自デザインを作成・設定できます。
1. オリジナルのキーボードデザインを作る
設定項目
「キーボード」
キーボード部分がまるまるカスタマイズ可能。
キーの色変更はもちろん、任意の画像・写真をアップロードすればキーボード背景画像として使えます。
RGB単位の色指定にも対応。
2. オリジナルのクイックパネル(通知パネル)デザインを作る
設定項目
「クイックパネル」
クイックパネル(通知パネル)をオリジナルカラーに変更可能。RGB単位で指定できます。
3. オリジナルの音量パネルデザインを作る
設定項目
「音量パネル」
画面側面部から出てくる音量パネルをオリジナルカラーに変更可能。これもRGB単位で指定できます。
関連記事
-
【サムスン】日本国内で発売されるGalaxyスマホ一覧(発売日順)
続きを見る