(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ワイヤレスイヤホン

【デノン】DENON PerL Pro レビュー|聴覚チューニング対応!自分好みの"高音質"が作れるパーソナライズ・イヤホン

2025年1月11日

国産老舗・デノン(DENON)の現行フラッグシップモデル「PerL Pro」。

もともとの販売価格は5.7万円とワイヤレスイヤホンとは思えぬ割高仕様でしたが、ここ最近は2.1万円前後で購入できるとあり、気になっている人も多いのではないでしょうか?

5.7万円の根拠となるのがデノン独自のパーソナライズ・イコライザー機能「Masimo AAT」。イヤホン本体に難聴検査のための医療機器技術を搭載。各々の聴覚を測定し、各々の聴覚に合わせた聴き心地よい音に自動チューニングしてくれます。

デノン独自機能「Mashimo AAT」

人それぞれ異なる”高音質”の定義ですが、PerL Pro は聴覚から想定しうる聴き心地よい音を"高音質"と定義し、それに合わせて音をパーソナライズしたワイヤレスイヤホンです。

巷のオーディオ・レビューで評価高い優等生的なワイヤレスイヤホンよりも、自分の耳に依存した主観的な高音質ワイヤレスイヤホンを探している人なら PerL Pro の製品コンセプトがしっくり来るはずです

この記事では、PerL Pro を実機レビュー。実際の使い勝手を見ていきます。

広告

DENON PerL Pro の製品概要

スペックシートを確認

発売時期2023年7月
価格相場5万円 → 2.1万円
販売元メーカーデノン(日本)
Bluetoothバージョン5.3
Bluetooth対応コーデックSBC、AAC、aptX Adaptive、aptX Lossless
ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
マルチポイント対応(最大2台)
マルチペアリング対応(最大?台)
ペアリング接続先の上書き切り替え対応
防塵・防水IPX4
バッテリー駆動時間イヤホン単体8時間
ケース併用で最大32時間
ケース充電方法USB Type-C(有線)、Qi(無線)

 

 

製品概要

PerL Pro は、デノン(DENON)が展開するワイヤレスイヤホンの現行フラッグシップモデル。2023年7月に発売開始。

ノイズキャンセリング、マルチポイント、ケースのワイヤレス充電(Qi)など昨今のトレンド機能を網羅。ハイレゾ・コーデックたる「aptX Adaptive」「aptX Lossless」にもW対応します(※LDACは非対応)。

最大のセールスポイントがデノン独自のパーソナライズ・イコライザー機能「Masimo AAT」。難聴検査のための医療機器技術を使って各々の聴覚を測定。イコライザー調整を通じて各々の聴覚にとって聴き心地よい音に自動チューニングします。

他社のなんちゃってパーソナライズ・イコライザーとは別次元の完成度あり。難聴検査で用いる「OAE」(耳音響放射検査装置)をイヤホン本体に内蔵。そのまま補聴器が作れちゃうレベルの確度の高い聴覚測定が可能です。

ちなみに、デノンは現在、米医療大手「Masimo Corporation」の子会社。「Masimo AAT」の"Masimo"とは親会社の名前から取ってます。

イヤホン本体に医療機器技術を内蔵する変態モデルとあり、もともとの販売価格は5.7万円とワイヤレスイヤホンとは思えぬ割高仕様でしたが、2025年1月現在では2.1万円前後で購入できます。

 

 

通常版モデル「PerL」との違い

PerL Pro と同時発表されたスタンダードモデル「PerL」あり。

もともとの販売価格は3.3万円でしたが、今現在は1.3万円前後で購入できます。

 PerL Pro と比べた主な違いは以下のとおり




  • 再生周波数帯が20Hz〜20kHzまで
  • ダイナミックドライバーが通常仕様に
  • aptX adaptive、aptX lossless非対応
  • 空間オーディオ非対応
  • ケースのワイヤレス充電(Qi)非対応
  • バッテリー駆動時間がケース併用24時間止まり
PerL Pro(上位版)PerL(通常版)
相場価格5.7万円 → 2.1万円3.3万円 → 1.3万円
Bluetoothバージョン5.35.0
Bluetooth対応コーデックSBC、AAC、aptX、aptX Adaptive、aptX LosslessSBC、AAC、aptX
再生周波数帯20Hz〜40kHz20Hz〜20kHz
ドライバー仕様3レイヤー・チタニウム ダイナミックドライバー(10mm)ダイナミックドライバー(10mm)
空間オーディオ再生対応
Masimo AAT対応
ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
マルチポイント対応(最大2台)
ペアリング接続先の上書き切り替え対応
防水性能IPX4
バッテリー駆動時間イヤホン単体8時間イヤホン単体6時間
ケース併用で最大32時間ケース併用で最大24時間
ケース充電方法USB Type-C(有線)、Qi(無線)USB Type-C(有線)のみ

もっぱら音響ハード面が異なります

PerL Pro 同様にデノン独自のパーソナライズ・イコライザー機能「Masimo AAT」に対応しますが、再生周波数帯は20Hz〜20kHz止まり(PerL Proは20Hz〜40kHz)。パーソナライズ・イコライザーとはいえ、その音の表現力・再現力では PerL Pro に劣ります。

また、ダイナミックドライバーは通常の10mm仕様。PerL Pro は3レイヤー・チタニウム仕様のダイナミックドライバー(10mm)を搭載。振動による音の歪みを限りなく減らしてます。

PerL Proのみイヤホン縁にシルバーラインあり

PerL はaptX Adaptive、aptX Losslessに対応しないこともあり、ハイレゾ音域である40kHzまで対応する必要性は低いですが、もっぱらAndroidスマホでハイレゾ再生したい人だと気になるところかもしれません

iPhoneユーザーだとaptX Adaptive、aptX Losslessが使えないため、コスパの観点から PerL を選ぶのはあり。ノイズキャンセリングやマルチポイントにも対応しており、なおかつの「Masimo AAT」対応。これで価格1.3万円ならコスパいいです。

 

 

DENON PerL Pro の外観デザイン

イヤホンデザイン・装着感

イヤホン形状はまんまる。

Masimo AAT関連(医療技術関連)のパーツをイヤホン本体に組み込んだこともあり、イヤホンのサイズ感は他社ワイヤレスイヤホンよりも気持ち大きめです。

とはいえ、本体重量は片側8gと通常のワイヤレスイヤホンと変わらぬ水準。イヤホンが重くて耳が疲れる... と言ったことはありません。

イヤホン内側はコンパクトに成形。イヤホン装着すると耳のひだに沿って”すぽり”とハマる気持ちよさあります。

装着したイメージ。イヤホンサイズこそ大きめですが、そこまで外側に向かって飛び出てる感じなく、マスク紐にも干渉ありません。

イヤーウィングは交換可能。耳が小さい人だとイヤーウィングが小さい方をお試しあれ。

イヤーピースは4サイズが付属します(Mサイズのみ2種類あり)。

Mサイズに限りフォームイヤー仕様のイヤーピースを用意。スポンジのような触り心地。通常のイヤーピースよりも遮音性に優れます。もっぱらノイズキャンセリングの遮音性能を強化したい人だと使いたい。

イヤホン外側にはタッチセンサーボタンを搭載。オーディオや音声アシスタントが操作できます。タッチ感度は安定。複数回タッチもきちんとカウントされます。

iOS・Android向けの専用アプリを使った操作コマンドの割り当て変更にも対応します。

操作コマンド

以下8枠に操作コマンドを割り当て可能。

左イヤホン右イヤホン
1回タップ割り当て可能割り当て可能
2回タップ割り当て可能割り当て可能
3回タップ割り当て可能割り当て可能
2回タップ→長押し割り当て可能割り当て可能

操作コマンドは以下から選択(重複選択可)。

  • 再生/停止 or 通話対応/終了(通話コマンド兼用)
  • 再生/停止のみ
  • 次の曲に進む
  • 前の曲に戻る
  • 音量を上げる
  • 音量を下げる
  • 低音モードのON/OFF
  • 低音を上げる
  • 低音を下げる
  • 空間オーディオの切り替え
  • 音声アシスタント起動
  • ソーシャルモード(外音取り込み機能)のON/OFF
  • 反応なし(割り当てなし)

イヤホンの着脱検出にも対応。イヤホンを外すとオーディオ再生が自動停止。イヤホンを装着し直すとオーディオ再生が自動で開始します。

 

 

ケースデザイン

充電ケースは片手で握り込めるサイズ感(数値で言うと縦3.5cm、横7cm、厚み3cm)。

ズボンのポケットであれ、シャツの胸ポケットであれ仕舞っておけるサイズ感です。

ケース上蓋の「DENON」ロゴはスモークがかってますが、光を当てると浮かび上がります。ロゴは刻印仕様なので経年劣化で剥げることはありません。

底面部はプラスチック。机で擦ると擦り傷が付きそうな印象あり。デノン公式のケースカバーは用意ありませんが、Amazonを探すとちらほらサードパーティ製のケースカバーあり(→ Amazonで見てみる)。

ケースの上蓋を開いたイメージ。イヤホン収納部のまわりに凹みあり。イヤホンが取り出しやすくなってます。

ケースはワイヤレス充電(Qi)に対応。スマホ向けのワイヤレス充電器がそのまま使いまわせます。有線で充電する場合はUSB Type-Cケーブルが必要です(ケーブル同梱あり)。

 

 

DENON PerL Pro の音質レビュー

音質はフラット

低音(4.5+)
中音(4.5+)
高音(4.5+)

イコライザー調整してないデフォルト状態だとフラットな音質。低音、中音、高音、いずれもバランスよく鳴ります。音場も広く、空間オーディオ再生かと勘違いする音の広がりあり。

中音域〜高音域にかけての音の描き分けも秀逸。それぞれの音を丁寧に分離して描写。だけどもシャリつかずに音にまとまりあります。

デフォルトままでも十分に完成してる高音質オーディオですが、PerL Pro の一番のセールスポイントはパーソナライズ・イコライザー調整機能「Masimo AAT」。イコライザーでフラットな音を崩していくのが醍醐味です。

 

 

【本命機能】パーソナライズ・イコライザー「Masimo AAT」対応

PerL Pro の最大のセールスポイントたるパーソナライズ・イコライザー調整機能「Masimo AAT」

実際の医療現場で使われる難聴検査技術を用いて聴覚を測定し、各々の聞こえやすい音・聞こえにくい音を判定。

イコライザー調整を用いて足りない音(聞こえてない音)を補強。過敏な音(聞こえやすい音)は抑制。全体的な音のバランスを取っていく仕組みです。

補足

デノンは米医療大手「Masimo Corporation」の子会社です。

"高音質"と言っても年齢による聴覚の違いだったり、各々の耳の構造の違いだったり、音の好みだったりに左右され、からなずしも万人共通の"高音質"は存在しません。

対して PerL Pro は各々の聴覚に合わせてイコライザーをチューニング。各々の聴覚にあった"高音質"をピンポイントで調整してくれます

赤い丸が平均的な聴覚。青い丸が個々人(というか筆者)の聴覚。イコライザーを活用して足りない部分を補強し、オーバーしてる部分を抑制します。

左右の聴覚を別々に測定して調整するため、左右の音の聞こえ方もバランスよくなります。

チューニングの一切は専用アプリを通じて機械的に行われるため、オーディオにそこまで詳しくない人でも問題ありません

手動でのイコライザー調整は限定的に対応。低音の強さのみ調整できます。

 

 

空間オーディオ再生にも対応

デノン独自の空間オーディオ再生機能にも対応。iOS・Android向けの専用アプリから機能ON/OFFできます。機能ONにするとアプリ関係なくオーディオ再生そのものが一律で空間オーディオに変更されます。

空間オーディオ再生の完成度は高め。通常オーディオ再生時と比べて音が劣化せず、ただただ音の鳴る位置だけ変わります

いかにも感ある音の反響もなく、Masimo AATでパーソナライズした音質を崩さぬ仕上がりです。動画を見たり、ソシャゲする人だと音の臨場感が向上してよし。常時機能ONで使うのもおすすめです。

 

 

DENON PerL Pro の機能レビュー

ノイズキャンセリング

ノイズキャンセリング性能(4-)
遮音強度の調整

ノイズキャンセリングは実用水準。機能ONにすると周囲の音を中和・低減できます

がっつり遮音するタイプのノイズキャンセリングではありませんが、周囲の音がそれとなく低減するので実用性はギリ見いだせます。

もとより音質重視のワイヤレスイヤホンとあり、音質に影響が出にくいギリギリのノイズキャンセリングの強さと言ったところでしょうか。

同梱される「フォームイヤーチップ」(Mサイズ)を使えば物理的な遮音性も多少なりにプラスできます。

 

 

外音取り込み機能(ながら聴き機能)

外音取り込み性能(4-)
取り込み音の調整

デノン公式いわくの「ソーシャルモード」。イヤホンマイクで周囲の音を集音。イヤホンを装着したままスピーカー経由で周囲の音が聞き取れます。

性能は至って普通。音の取り込み自体は機能してますが、そこまで周囲の音が明瞭になるわけではありません。同時にオーディオ再生も停止させておけばギリ会話が可能かな...?というレベル。

昨今だとオーディオを流し聴き(ながら聴き)することを目的に外音取り込み機能を使う人も多いですが、こうした使い方には合いません。

 

 

通話マイク品質

通話マイク性能(4.5+)

通話マイクは高性能。自分の声の抽出、周囲の音のノイズ除去(トーンダウン)ともに機能してます。

風切り音カットもできてるため、屋外での通話(風のある場所での通話)も問題なさそうです。

 

 

マルチポイント・ペアリング切り替え勝手

マルチポイント対応(最大2台)
マルチペアリング対応(最大?台)
ペアリング接続先の上書き切り替え対応

マルチポイント機能に対応。最大2台のデバイスを同時接続。なにかしらオーディオ再生を開始したデバイスに自動でオーディオ出力先が切り替わります。

ペアリング接続先の上書き切り替えにも対応。マルチポイント接続外のデバイスにペアリング接続先を切り替えるとき、Bluetooth設定画面からイヤホン名を選択するだけで当該デバイスにペアリングが切り替わります。都度、現在のペアリング接続を解除する必要はありません。

「Google Fast Pair」には対応しません

 

 

バッテリー持ち・充電環境

バッテリー性能(4+)
(イヤホン単体8時間、ケース併用32時間)
ワイヤレス充電対応(Qi)

バッテリー駆動時間は相場水準。イヤホン単体で8時間、ケース併用で最大32時間使えます。昨今だとケース併用で24時間〜30時間くらい使える製品が相場です。

ケースのワイヤレス充電(Qi)にも対応。スマホ向けのワイヤレス充電器で置くだけ充電できます。通常どおり有線ケーブルで充電する場合はUSB Type-Cケーブルが必要です(ケーブルの同梱あり)。

 

 

まとめ

【Good!】DENON PerL Pro のよかったところ

  • とにもかくにもパーソナライズ・イコライザー(Masimo AAT)
  • 音の臨場感もピカイチ
  • ペアリングまわりの勝手よし(マルチポイントにも対応)

【Bad...】DENON PerL Pro の気になったところ

  • ノイズキャンセリングや外音取り込み性能は普通
  • イヤホンサイズがちょい大きめ
  • 価格がバカ高い(相場5.7万円)→ 現在は2.1万円前後

PerL Pro は、自分の耳の依存した主観的な高音質ワイヤレスイヤホンを探している人におすすめ

巷のオーディオ・レビューで言う「高音質」とは、原音の再現力の高さのことを言っている場合が多く、からなずしも万人にとっての高音質と言うわけではありません。

対して PerL Pro は各々の聴覚から想定される高音質をピンポイントで狙い撃ち。自分の耳に依存した主観的な高音質ワイヤレスイヤホンがオーダーメイドできます。この点がなによりの評価ポイントです

医療機器技術を転用&搭載したこともあり、当初の販売価格は5.7万円と非常に割高でしたが、昨今では2.1万円前後で購入可能。2.1万円なら間違いなく「買い」です

 

DENON PerL Pro のおすすめ代替候補

DENON PerL(価格1.3万円)

Perl Proの通常版モデル。オーディオ・ハードが一部異なりますが、パーソナライズ・イコライザー機能(Masimo AAT)は利用可能。価格は当初3.3万円も現在は相場1.3万円で販売中。

 

 

関連記事

国産ワイヤレスイヤホンを探す

【日本製】国産ワイヤレスイヤホンおすすめランキング|価格別に人気製品だけ抜粋紹介(2025年版)

続きを見る

 

iPhone向けのおすすめワイヤレスイヤホンを探す

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2024年)

続きを見る

 

Androidスマホ向けのおすすめワイヤレスイヤホンを探す

Androidスマホと相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2025年版)

続きを見る

Galaxyスマホと相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2025年)

続きを見る

 

最近のワイヤレスイヤホンを探す

【2025年】完全ワイヤレスイヤホンの新製品&人気製品まとめ(発売予定含む)

続きを見る

【2025年版】完全ワイヤレスイヤホンおすすめランキング|価格別・機能別のNo.1ベスト製品を一挙紹介

続きを見る

― この記事をシェアする ―

-ワイヤレスイヤホン