
10月27日からAmazonの季節セール「スマイルSALE」が開催中です。
セール期間:2025年10月27日(月)〜11月4日(火)23時59分まで
プライム会員の有無に関係なくセール参加可能。
また、合計1万円以上の買い物で最大還元率が12%にアップします。食料品や日用品を買い込むのには丁度いいタイミングです。
この記事では、AmazonスマイルSALEで買っておきたいガジェット製品を紹介します。
2025年度のガジェット界隈を賑わせたトレンド製品を中心に紹介しますので、まだ試してない製品あったらこの機会にどうぞ!
この記事の目次(タッチで移動)
- AmazonスマイルSALEで買っておきたい!今年話題になったトレンド・ガジェット製品10選
- 1. Ankerの巻き取り式ケーブル充電器
- 2. Ankerの絡まない充電ケーブル
- 3. UGREEN MagFlow 25W(Qi2.2対応ワイヤレス充電器)
- 4. Anker Soundcore C30i(イヤーカフ型ながら聴きイヤホン)
- 5. JBL TOUR PRO 3(LC3plus対応ワイヤレスイヤホン、ドングルあり)
- 6. オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」(LC3対応ワイヤレスイヤホン、ドングルなし)
- 7. New Amazon Kindle Colorsoft(カラー表示対応Kindle)
- 8. CMF by Nothing Watch Pro 2(スマートウォッチ)
- 9. Spigen「ゼロ・ワン」シリーズ(iPhoneケース)
- 10. MOFT ノートPCスタンド
- AmazonスマイルSALE会場を見る
- (関連記事)そのほか買ってよかったもの
広告
AmazonスマイルSALEで買っておきたい!今年話題になったトレンド・ガジェット製品10選
1. Ankerの巻き取り式ケーブル充電器
通常価格 4,990円 → セール価格 3,990円(20%OFF)

今年のガジェット界隈を大いに賑わせた「巻き取り式ケーブル充電器」。
充電器とケーブル一体型の充電器ですね。
巻き尺のようにしてケーブルを伸ばしたり、あるいはケーブルを縮めて収納しておけます。このギミック、ガジェオタが好きなやつです。


Ankerの巻き取り式ケーブル充電器こと「Anker Nano Charger (35W, 巻取り式 USB-Cケーブル) 」は最大35Wと高出力仕様。スマホやタブレットはもちろんMacBook AirやNintendo Switchも充電できます。
定価4,990円とちょい高めでしたが、スマイルセールなら3,990円と30W充電器の相場くらいの価格に。興味がある人ならこの機会にお試しあれ。
2. Ankerの絡まない充電ケーブル
通常価格 1,890円 → セール価格 1,390円(26%OFF)

なんで絡まないんでしょうね?
Ankerが市場を切り開き、昨今多くのメーカーから登場している「絡まない充電ケーブル」。
ケーブル絡まず、折りグセ付かず。意図的に絡ませようとしても"スルッスル"とほどけていく謎の紐ですね。古今東西のケーブルの絡まりリスク、こんがらがるリスクを軽減どころかゼロにしたイノベーション的な製品です。

Ankerの絡まないケーブルは定価1,890円(1.8m)と充電ケーブルにしては少し高めですが、セール価格なら1,390円と相場価格に。1回使うと病みつき。というか普通の充電ケーブルを使うのが億劫になるので注意。
3. UGREEN MagFlow 25W(Qi2.2対応ワイヤレス充電器)
通常価格 3,290円 → セール価格 2,468円(25%OFF)

今年夏に登場したワイヤレス充電規格「Qi」の最新バージョンたる「Qi2.2」。
ワイヤレス充電ながらも最大25Wで充電できる高出力仕様で知られます。
現状で充電対応するのはiPhone 17シリーズ、iPhone 16シリーズくらい(iPhone 16eは非対応なので注意)。
とはいえ、AndroidスマホでもGoogle Pixel 10 Pro XLが対応を果たすなどしており、来年にかけてメジャーなAndroidスマホにも普及していくと思われます。

MagSafe規格と統合されているため、背面に"ぺたり”とくっつきます。
AppleやGoogleが6,000円超のQi2.2仕様ワイヤレス充電器を展開していますが、UGREEN MagFlow 25W なら定価3,290円、セール価格で2,468円と破格。
iPhoneユーザーで流行りもの好きな人なら早めに買ってドヤりましょう。
4. Anker Soundcore C30i(イヤーカフ型ながら聴きイヤホン)
通常価格 5,990円 → セール価格 4,990円(17%OFF)

昨今はPodcastやラジオ市場(総じて"ながら聴き”市場)が拡大していますが、その時勢をしっかり捉えたトレンド商品「Anker Soundcore C30i」。
耳の軟骨部分に噛ませて装着するイヤホン。耳穴を完全にふさがず、オーディオ再生しながら周囲の環境音が聞き取れます。
Anker Soundcore C30i は先端キャップの付け替えで耳に挟み込む領域幅を調整可能。しっかりと挟みたい人、ゆるく挟みたい人、いずれにも対応できる汎用性の高さが人気です。


先端キャップの付け替えで挟み込む領域幅を調整可能
バッテリー駆動時間はイヤホン単体10時間とスタミナ仕様。数時間〜半日と付けっぱなしにしておきたい人でも問題ありません。
ちなみに、上位版モデルとなる Anker Soundcore C40i もセール中(価格12,990円→9,990円)。こっちだとより低音重視。
▼ Anker Soundcore C30i(セール価格4,990円)
▼ Anker Soundcore C40i(セール価格9,990円)
5. JBL TOUR PRO 3(LC3plus対応ワイヤレスイヤホン、ドングルあり)
通常価格 36,000円 → セール価格 32,000円(11%OFF)

どこもかしこもLE Audio言ってる時代です。
LE Audioは既存のBluetooth規格に取って代わる次世代のBluetooth規格。Bluetoothの国際団体レベルで推進しており、遅かれ早かれ世のBluetoothオーディオコーデックはLE Audio準拠の「LC3」「LC3plus」に統合されていくと思われます。
JBL TOUR PRO 3は、充電ケースをドングル代わりにしたLC3plus接続に対応。
2025年時点でLC3plusに対応するデバイスは皆無ですが、JBL TOUR PRO 3 ならドングル経由でLC3plus接続が可能です。
理論値10msの低遅延通信、というかほぼ有線イヤホンと変わらぬ勝手でオーディオ再生できるのでゲームと相性いい低遅延ワイヤレスイヤホンを探している人だと重宝すること間違いなし。

利用イメージ
ドングルはUSB Type-Cポート、3.5mmイヤホンジャックに装着可能。スマホやPCもちろんNintendo SwitchやPS5などゲームデバイスでも利用できます。
スマイルセールの割引対象はネイビー色のみ。他の色だと価格そのままなので注意。
6. オーディオテクニカ「ATH-CKS50TW2」(LC3対応ワイヤレスイヤホン、ドングルなし)
通常価格 23,980円 → セール価格 18,500円(23%OFF)

オーディオテクニカの現行フラッグシップ「ATH-CKS50TW2」。
昨年10月に発売開始。例のごとくLE Audio初対応。LC3コーデックが使えるワイヤレスイヤホンです。
接続を媒介するドングルこそ用意ありませんが、LC3コーデックに限ればGalaxyスマホ、Pixelスマホ、Xperiaスマホあたりで普通に使える時代なので特に困ることはないかと思います(関連記事)。
LC3接続なら理論値30msの低遅延通信が可能。もっぱらワイヤレスイヤホンでゲームしたい人だと通信ラグなく使えて重宝しますね。

LE Audio対応あり
ATH-CKS50TW2 は業界随一の長時間バッテリーモデルとしても有名。イヤホン単体25時間。ケース併用で最大65時間駆動する変態仕様です。
イヤホン単体で電源ON/OFFできるなどネックバンド型イヤホンのような使い方も打ち出しており、これまたガジェオタ好みの仕上がりです。
7. New Amazon Kindle Colorsoft(カラー表示対応Kindle)
通常価格 39,980円 → セール価格 33,980円(15%OFF)

今年夏に突如として登場した「Kindle colorsoft」。
カラーE-INKを搭載したカラー表示対応のKIndleですね。
競合の楽天koboやBOOXあたりだと一昔前からありましたが、なにをいまさらのKindle版が誕生です。
カラー表示時の解像度は最大150ppi。水彩画のような淡い色合いです。肌艶ビビッドな肌色コンテンツの閲覧だと微妙な出来ですが、カラー漫画を読んだり、カラー資料を見たり、マーカーチェックの色合いを判別するには丁度いい性能かと思います。
セール価格で33,980円。広告なし。Kindle Unlimitedの3ヶ月利用分あり。
8. CMF by Nothing Watch Pro 2(スマートウォッチ)
通常価格 11,000円 → セール価格 9,350円(15%OFF)

NOTHINGのセカンドラインたるCMF名義で展開されるスマートウォッチ「CMF by Nothing Watch Pro 2」。
スマートウォッチをファッション感覚で使いたい人に向けたおしゃれウォッチですね。
腕時計バンドは通常の腕時計と互換性ありますし、ベゼル部分も取り外してカラーリングやデザインを変更可能。とことんまでに自分好みのデザインが作れます。
他社相当の健康管理機能だったり、GPSトラッキングもできるんですけど、あくまでここらはオマケですかね。
心拍モニタリングを常時使うような人を除けばバッテリー駆動時間も11日とスタミナ仕様なので充電の煩わしさもありません。
ファッション感覚でとりあえずでスマートウォッチを使いたい人に向けた最適解を提示している、さすがはガジェオタの心情を理解しているNOTHINGブランド製品。
9. Spigen「ゼロ・ワン」シリーズ(iPhoneケース)
通常価格 3,999円 → セール価格 2,999円(25%OFF)

ここ1年くらいのベストセラーiPhoneケース。米大手・Spigenが展開する「ゼロ・ワン」シリーズ。
MagSafeリングを見せるために作られたiPhoneケース。MagSafeリングを中心に基板デザインが広がっており、ガジェオタ好みのビジュアルです。
透明ケースにMagSafeリングがあるとデザインに違和感あったりしますが、あえてMagSafeリングを見せることでTech感を演出したアイディア商品ですね。

コテコテなTech感がガジェオタ好みです...
ケースはiPhone 17シリーズ、16シリーズ、15シリーズに用意。
ビジュアル買いして損ないiPhoneケースです。セール期間なら2,000円台で買えてお買い得です。
10. MOFT ノートPCスタンド
通常価格 3,580円 → セール価格 3,043円(15%OFF)

貼り付け型ノートPCスタンド「MOFT」がセール登場中。
貼り付け型スタンドだとMOFTとMajextandの2大派閥ありますが、筆者がMOFT派と言うこともあり、MOFT推してます。
紙のような薄さ、紙のような軽さ、それでもって軸がしっかりしてる堅牢なスタンド能力あって使いやすいです。

定価だと3,580円〜3,980円とちょい割高ですが、セール価格なら3,043円で買えるので気になってる人はぜひ。
AmazonスマイルSALE会場を見る
AmazonスマイルSALEは10月27日(月)〜11月4日(火)23時59分まで開催中です。
(関連記事)そのほか買ってよかったもの
-

【殿堂入り】Amazonで買ってよかったもの(2025年版)
続きを見る
-

【2025年】買ってよかった!おすすめガジェットまとめ(更新中)
続きを見る
-

【保存版】メンズスキンケアおすすめ化粧品リスト!化粧水・美容液・ヘアケア関連品まで厳選品だけ一挙紹介
続きを見る
-

【おすすめ厳選】Kindleで一気読みしたい最近の面白いマンガまとめ(2025年版)
続きを見る
-

【予算1万円以内】プレゼント・ギフトにおすすめのガジェット家電まとめ(2025年版)
続きを見る





