ソシャゲや読書中など特定アプリ起動時のみ通知を完全シャットアウトしたい人におすすめ。iPhoneの集中モード。
以前は集中モードに切り替えるのにiPhoneアプリ「ショートカット」が必要でしたが、iOS 18現在、ショートカットなしで本体設定だけで設定可能。特定アプリ起動時のみ連絡通知、アプリ通知を完全シャットアウトできます。
この記事では、iPhoneの集中モードを活用してスマホゲームのプレイ中のみ(特定アプリの起動中のみ)通知を完全OFFにする方法を解説します。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
動作イメージ
特定アプリ(ここでは荒野行動)起動時のみ「集中モード」に切り替え。連絡通知、アプリ通知、すべてシャットアウトします。
なおかつ、アプリ終了時には自動で「集中モード」が解除します(アプリの強制終了時も含め)。
上記の操作はいずれも本体設定だけで可能。「ショートカット」を使う必要はありません。
設定方法(iOS 18.2時点)
「設定」アプリを開き、「集中モード」を選択。
画面右上「+」をタップ。
「ゲーム」を選びます。
「集中モードをカスタマイズ」をタップ。
「連絡先」をタップ。
「通知を許可」にチェックマークを入れ、一方で「+追加」の部分はそのまま空欄にしておきます。
「通知を知らせない」を選びたいところですが、これだと通知を知らせない連絡先をすべて選択する必要あって面倒。「通知を許可」にして通知元を空欄にした方が手っ取り早いです。
着信を許可は「通知される連絡先のみ」に変更します。
当然ながら通知される連絡先を指定していないため、着信も鳴りません。
一つ前の画面に戻り、次に「アプリ」項目をタップします。
「通知を許可」にチェックマークを入れ、一方で通知されるアプリ欄のチェックマークはすべて解除します。
これも「通知を知らせない」でも問題ありませんが、この場合は通知を知らせないアプリを逐一選択する必要あって面倒くさいです。
一つ前に画面に戻り、画面を下にスクロール。
スケジュールを設定項目の「スケジュールを追加」を選択します。
「アプリ」を選択。集中モードを起動するアプリ(というかゲームアプリ)を指定します。複数アプリ指定できます。
これにて完成。指定したアプリを起動したときに「"ゲーム"集中モード」が起動。連絡通知、アプリ通知、すべて遮断されます。
当該アプリを閉じると集中モードも解除されます。
集中モードの内容をカスタムしたい場合、「集中モード」TOP画面にある「ゲーム」を選択すれば設定ページに入れます。
関連記事
-
iPhoneが少しだけ便利になるカスタマイズ技まとめ(iOS 18)
続きを見る
-
【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 18)
続きを見る
-
【iPhoneショートカットまとめ】日常的に使えるおすすめレシピを厳選紹介(iOS 18)
続きを見る