(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

買ってよかったもの

【予算1万円以内】プレゼント・ギフトにおすすめのガジェット家電まとめ(2025年版)

誕生日やクリスマス、ちょっとした記念日など「贈り物として気が利いてて、なおかつ実用性あるプレゼントやギフト」を探してる人も多いのではないでしょうか。

こうしたプレゼントやギフトにおすすめなのがガジェット関連品。

iPhoneの周辺機器だったり、ワイヤレスイヤホンだったり、プチ家電だったり、実用的かつ生活の差し色となるアイテムが豊富です。

この記事では、予算1万円で選べるプレゼント・ギフトにおすすめのガジェット家電を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

広告

MagSafeウォレット(iPhoneユーザー向け)

iPhone 12シリーズ以降で対応しているMagSafeアクセサリー(iPhone 16e、iPhone SE3は非対応)。

iPhoneの背面に"ペタリ”と貼り付けておけるアクセサリーシリーズです。マグネットでくっついてます。

なかでもMagSafeウォレットがシンプル・ミニマルな使い勝手で人気。それこそ今最も熱い贈答用ガジェットではないでしょうか。

 

Native Union Re Classic Wallet(価格7,700円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

英ブランド・NATIVE UNION(ネイティブ・ユニオン)が展開するMagSafeウォレット。

イタリアンレザーを使った、見た目、手触りともに上質な仕上がりです。無駄のないデザインがApple製品に通づる美しさあり

ちなみに、Apple純正のMagSafeウォレット も展開ありますが、"ファインウーブン"なるフェイクレザーの下位互換のような素材とあり、あまり評価が芳しくありません。

贈答用と考えるとやはりまずはNATIVE UNIONのMagSafeウォレットを選びたいところ。

 

 

MOFT フラッシュウォレットスタンド(価格4,980円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

ガジェット界隈で高い知名度を誇る「MOFT」が展開するMagSafeウォレット。

カードケースとして使えるほか、スマホスタンド代わりにも利用可能。縦置き、横置き、いずれにも対応です

ヴィーガンレザー(人工皮)なので皮の質感のようなものは並ですが、その分、耐久性あり。経年劣化でボロくなりにくいという点ではやはり人工皮が勝ります。

皮の質感よりかは機能性と実用性を重視する人だとこっちの方が相性よさそうです。

 

 

[Satechi] Magsafe ウォレットスタンド(価格5,850円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

Apple御用達ブランド「Satechi」が展開するMagSafeウォレット

Appleデバイスの周辺機器をかれこれ20年〜30年と作ってるアメリカの老舗ガジェット・メーカーですね。Apple Storeでも商品展開ある(商品展開が許される)Apple御用達ブランドです。

カードが4枚入る収納力に強み。うち1枚は外側カバーに分離しておけるので定期券など入れておく場合でも勝手よし。

ヴィーガンレザー(人工皮)とあり耐久性よし。スマホスタンド代わりにも使えます

 

 

エレコム スマホカードウォレットスタンド MAGKEEP(価格3,500円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

ミニマリズム知らんがな。機能性・実用性重視の人ならこれ

カードケースとして使えるのはもちろんチャック付きの小銭入れあり。小銭や鍵もしまっておけます。

当然のごとくスマホスタンド機能もあるのでカフェで動画視聴するときにも便利です。

素材のレザー感はありませんが、ポリウレタン・ポリエステルを使った合成素材とあり、丈夫で撥水性もあり。とことんまでに実用性重視の1品です。

 

 

MacBookスリーブケース

NATIVE UNION Stow Slim Macbook スリーブ(価格1万円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

ビジネス用途に最適。MacBookが収納できるスリーブケース。

英国ブランド・NATIVE UNIONが展開する上質仕様。本革を使った手触りからして本物志向の1品です

シンプルなデザインと相まってMac使ってる男性なら確実に好きなやつですね。

サイズの選び違いに注意。M2チップ以降のMacBook Air 13の場合、画面13.6インチとちょい大きくなってるので14インチサイズを選びましょう。

 

 

MOFT スリーブケース2in1(価格8,980円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

MOFTが展開するMacBook向けのスリーブケース。

スリーブケースを折り上げればPCスタンドになるギミックあり。出先でPCワークする機会が多い人だと地味に重宝する機能です。

ヴィーガンレザー素材(フェイクレザー)なので撥水性よし。素材の耐久性もあるので多少なりに雑に扱えて気が楽です。

サイズ選び違いに注意。M2チップ以降のMacBook Air 13の場合、画面13.6インチとちょい大きくなってるので14インチサイズを選びたい。

 

 

ワイヤレスイヤホン

ヤマハ「TW-E3C」(価格6,000円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

楽器をやってる人(やってた人)ならこれでよし。

ヤマハ(YAMAHA)が展開する人気ワイヤレスイヤホン「TW-E3C」。楽器の音描写に強みを持つワイヤレスイヤホンです

ヤマハの楽器ラインナップの1角に位置づけられてることもあり、中音域〜高音域帯の細かな音描写が秀逸。楽器の音をきちんと描き分けてます。楽器の音に聞き慣れてる人ほど気に入ること違いない1品です。

イヤホン本体にはヤマハブランド製品たらしめん音叉マークの刻印あり。プレゼントとしても丁度いい高級感あります。

iPhone・Androidスマホ、いずれでも利用可能。専用アプリを使えばイコライザー調整(音質カスタム)もできます。

 

 

CMF by Nothing Buds 2(価格7,800円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

ハイレゾ・オーディオのようなクリアで力強い音が堪能できるU1万円の優良モデル

英国ガジェット・ブランド「NOTHING」が展開するワイヤレスイヤホン。

ポップでビビットな色合いが特徴的。イヤホン本体はコンパクトで無難な装着感を実現してます。

音源のデジタル補正機能「Dirac Opteo」に対応あり。音をよりクリアに補正。ハイレゾ再生のようなクリアで力強い音が楽しめます

アニメ主題歌のようなノリよい曲を、バックミュージック主体でノリよく楽しみたい人だと気に入ること違いない1品です。

iPhone、Androidスマホ、いずれでも利用可能。専用アプリを使えばイコライザー調整も可能です。

 

 

Anker Soundcore C30i(価格6,990円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

Ankerの今年のベストセラー。流行りの”ながら聴きイヤホン"です

イヤーカフのようにして耳の軟骨部分にイヤホン装着。オーディオ再生しながら周囲の環境音も聞き取れます。

運動中やランニング中、あるいは在宅ワーク中など、音楽やラジオを聴きながら作業したい人にぴったしの1品です

先端キャップの付け替えで耳に挟み込む領域幅が調整できるので装着感の当たり外れは少なめ。当然ながらiPhone、Androidスマホ、いずれでも使えます。

 

 

ポータブルスピーカー

JBL GO4(価格7,000円)

Amazonで最新の価格をチェック

ここ数年のベストセラー製品。米大手JBLのポータブルスピーカー「GO4」

手のひらサイズのコンパクトなスピーカーながらも圧倒的な低音が鳴るガチなやつ。

バッテリーだけで7時間駆動。IP67の防水防塵もあるので風呂場でも使えます。

iPhone・Android向けに提供している専用アプリを使えばイコライザー調整もできるので音質はハズレなし

全9色展開とカラーリングのバリエーションもあって贈るのに最適です。

 

 

Anker Soundcore 2(価格5,990円)

Amazonで最新の価格をチェック

Ankerのロングセラーモデル「Soundcore 2」

低音サウンドに強みを持つ王道のポータブルスピーカー。

バッテリーだけで24時間駆動するスタミナにも強み。IPX7の防水仕様なので風呂場でも使えます

また、同製品を2台リンクさせるとステレオ再生が可能なギミックも。自宅用のPCスピーカーとして本格的に整えたい人にもおすすめです。

カラーリングは7色用意あり。

 

 

スマートウォッチ

CMF by Nothing Watch Pro 2(価格1.1万円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

定価1.1万円くらいですが、Amazonだと常時クーポン適用で1万円前後で買えます

英国ガジェット・ブランド「NOTHING」が展開するスマートウォッチ。

物自体はよくあるスマートウォッチですが、やはりビジュアルがいいですね。NOTHINGブランドたらしめんシンプル・ミニマルなデザインが目を引きます

他社同等の健康ウォッチ機能はありますし、なによりバッテリー駆動時間が11日とスタミナ仕様なので、おしゃれ半分でスマートウォッチを使いたい人だと相性いいギフトになるかと思います。

バンドは他の腕時計のものにも交換可能。接続はiPhone・Androidスマホ、どちらでも問題ありません

 

 

Xiaomi Smart Band 10(価格6,280円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

中華スマホ大手・シャオミが展開する人気スマートバンド「Xiaomi Smart Band」。ブレスレット感覚で使えるスマートウォッチと言ったところ。

心拍センサーを用いた健康・スポーツ関連の測定がもろもろ可能。データは専用アプリに記録。iPhone・Androidスマホ、いずれでも利用できます。

バッテリー駆動時間は標準利用で21日。水泳でも使える5ATMの防水性能あり。バンド部分に関しては取り外して交換できます。

ここら揃って価格6,000円台と破格なんですよね。老舗かつ大手のコスパのよさあります。

おしゃれ用途よりかは、もとより運動やランニング中に使うことを前提にしたスマートバンドを探している人だと相性いい1品です。

 

 

デスクまわりガジェット

FIIO RR11 FIO-RR11(価格8,800円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

見た目のラグジュアリーさがギフトとして最適。

ポータブルオーディオメーカー大手・FIIO(フィーオ)が展開するアンプ兼ラジオ。

スマホとつなげば高音質アンプに。単体で使えばワイドFMラジオになります

なんなら使わなければ使わないでインテリアにもなる理想的なガジェットですね。

 

 

FARGO 電源タップ(価格4,000円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

ビジュアル買いして間違いなし。

ただひたすらにおしゃれな電源タップ。USB Type-Aポートも用意あります。

雷サージガードも用意ある本格仕様。安全面もしっかりしてます。

類似品が多いので選び違い注意。公式品は「FARGO」(ファーゴ)名義で展開されます。

 

 

Anker MagGo Magnetic Charging Station (8-in-1)(価格9,990円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

インテリア家電感覚で使えておすすめ。Ankerの丸くてかわいい充電器

ワイヤレス充電器(MagSafe充電器)として使えるほか、背面にAC電源ポート3つ、最大67W対応のUSB PD(USB Type-C)ポートを2つ、ほかUSB Type-Aポート2つを備えるデスク整理ガジェットです。

電源ポートとして使えるほか、USB PDポートを通じて67Wの高出力できるので、たとえばMacBook AirやNintendo Switchの充電器としても併用できて便利です。

 

 

ClocTeck ニキシー管 時計(価格8,000円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

ニキシー管をLEDで再現したおしゃれデスクアイテム

LEDで時刻表示できるほか、アラームやタイマーも設定できます。電源はコンセント経由で給電してます。

設定にWi-Fiリンク通じた作業が必要なので、ちょい手間がありますが、ここらの勝手が知れてる人なら問題なし。なによりおしゃれです。

 

 

美容家電

SALONIA ドライヤー(価格6,000円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

おしゃれで高機能な美容家電を強みとする「SALONIA」(サロニア)のドライヤー。国産メーカーです。

軽くて大風量なドライヤーとして人気。重さは468gと500mlのペットボトル1本分くらい。

価格は6,000円と手頃です。カラーリングも7色用意あるのでギフト用としても最適。

 

 

SALONIA ヒートブラシ(価格4,000円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

ねぐせ直しに役立つヒートブラシ

ヘアアイロンほどでないにしろ適度に髪を伸ばせます。それこそ男性向けのねぐせ直しとしても最適です。

先のドライヤー製品と同じく国産メーカー、SALONIA(サロニア)が展開。価格は4,000円と安め。

 

 

キッチン家電

BRUNO ブレンダー ボトル(価格3,280円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

スムージー作りよりかはプロテイン作りに役立つブレンダーボトル

ボトルに材料を入れてマシンに押し込むだけで自動シェイクできます。

4枚刃カッターが付いてるのでスムージー作りを意識した製品ですが、どっちかと言うとプロテインをシェイクするのに重宝しますね。

それこそプロテインがここまで泡立たずにきれいに作れるのかと感動する仕上がりです

ボトルはそのまま口を付けて飲めますし、そのまま洗えるので通常のプロテイン・シェイカーと比べて手間暇かかりません。

販売元のBRUNOはおしゃれ雑貨ブランド。日本企業です。

 

 

タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー(価格6,480円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

初めてのコーヒーメーカーにおすすめ。タイガー魔法瓶のエントリーモデル。

粉コーヒーを自動ドリップできるコーヒーメーカー

豆から挽くガチなやつではありませんが、その分、そこらのスーパーで買える粉コーヒーで補充できるのでコスパよし。手間暇もかかりません。

スタバの粉コーヒーあたりとセットでプレゼントしてはどうでしょうか。スタバの粉コーヒーはAmazonでも買えます。おすすめはハウスブレンド

 

 

BIALETTI(ビアレッティ) ブリッカ(価格8,000円)

Amazonで最新の価格をチェック

出典:Amazon

出典:Amazon

玄人向けならこっち。

イタリアの老舗コーヒー機器メーカー、ビアレッティのコーヒーポッド

水とコーヒー粉だけでエスプレッソはじめとしたイタリアンコーヒー(イタリア式コーヒー)が抽出できます。

ポットを火をかける必要があったり、火加減いかんで吹きこぼれたりして、あきらかに初心者向けの器具ではないですが、ある程度の勝手が知れてる人ならコーヒー・バリエーションの1つとして楽しめそう。

なによりポットのデザインがおしゃれ。インテリア感覚で飾っておくだけでも様になります。ギフト・プレゼントとしては丁度いいですね。

 

 

関連記事

予算1万円〜のおすすめギフト・プレゼントを探す

【予算2万円以内】プレゼント・ギフトにおすすめのガジェット家電まとめ(2025年版)

続きを見る

― この記事をシェアする ―

-買ってよかったもの