iPhoneはショートカットを使えば「ボイスメモ」アプリを使った録音が1タップで開始できます。
とはいえショートカットを使うためには先にFace IDのロック解除する必要あり。
とどのつまり合計2手間かかるわけですが、昨今のiPhoneに搭載されるアクションボタン経由でボイスメモを起動させるとFace IDのロック解除していない状態であってもボイスメモ録音が開始できる裏技あります。
あまりにナチュラルに機能提供されてて、もはや裏技なのかもわかりませんが、筆者個人的に最近見つけたので情報共有しておきます。
広告
アクションボタン経由なら画面ロック解除なし(Face ID解除なし)でボイスメモ起動できる
iPhone 15シリーズから搭載が始まったアクションボタン。
アクションボタンは、端末の左側面、音量ボタンの上部にある物理ボタンです(ディスプレイ側を表かつ正位置に保持したときの左側面)。

アクションボタン
ボタン操作としていくつか機能が割り当てられますが、その中の1つとして「ボイスメモ」機能の提供あり。
ボタンの長押しでボイスメモの録音を開始できます。
アクションボタンでボイスメモを起動させる場合、画面は点灯していなくてもOK。
また、画面ロック解除(Face ID解除)も必要ありません。
アクションボタンを気持ち1秒くらい長押しするだけで録音が開始します。
従来のようにショートカットを使って録音を開始するよりも早いですし、なによりFace IDのロック解除する必要なく、画面のタップも必要なく、なんなら画面が点灯していない状態でも起動できるので便利ですね。色々と使い道がありそうです...
アクションボタンを搭載するiPhone一覧
2025年9月時点で以下のとおり。
- iPhone 17シリーズすべて
- iPhone 16シリーズすべて
- iPhone 15 Pro / 15 Pro Max
アクションボタンの設定方法
「設定」アプリを開き、「アクションボタン」に進みます。
「ボイスメモ」項目にスライドさせて設定完了です。
アクションボタンは長押し(気持ち1秒くらい)すると起動します。
関連記事
-
AirDrop痴漢(エアドロ痴漢)対策機能「センシティブな内容の警告」の設定方法まとめ
続きを見る
-
【iPhone】iOS 26のおすすめ新機能&設定方法まとめ
続きを見る