(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ノートPC・タブレット

Anker PowerCore Fusion 10000 レビュー|MacBook Airが充電できる充電器一体型のモバイルバッテリー

2021年6月20日

Ankerの充電器一体型モバイルバッテリー「Anker PowerCore Fusion 10000」を購入したのでレビュー。

2021年1月に登場した同製品。従来モデルの2倍となる9700mAhのバッテリー容量を搭載するほか、従来どおりコンセントに挿せば充電器としても利用できる。

充電器として、モバイルバッテリーとして、いずれも最大20Wで出力できるのでMacBook AirなどノートPCも充電カバー範囲だ。

この記事ではMacBook Airへの充電レビュー含めて Anker PowerCore Fusion 10000 の使い勝手をレビューしていきたい。

広告

【レビュー対象製品】Anker PowerCore Fusion 10000

製品の特徴

  • 充電器としてもモバイルバッテリーとしても使えるハイブリッドモデル
  • 最大20W出力可能(MacBook Airの充電可能)
  • モバイルバッテリー容量は従来比2倍に(9700mAh)

主なデメリット

  • モバイルバッテリーとして考えるとサイズ大きめ
  • 従来モデルから高価格化(3,590円→4,790円)
発売時期2021年1月
直販価格4,790円(税込)

カラーリングはブラック、ホワイト、レッドの3色。レビューはブラックで行う。

 

 

Anker PowerCore Fusion 10000 レビュー

製品概要

Anker PowerCore Fusion 10000 は、Ankerが手がける充電器一体型のモバイルバッテリー「Powercore Fusion」シリーズの第3世代モデル。2021年1月より発売を開始した。直販価格は4,790円。

電源プラグは折りたためる

本体に電源プラグを内蔵しており、コンセントに挿せばUSB充電器として利用できる。

コンセントに挿さなくても9700mAhのモバイルバッテリーとして利用できるので電源が確保できないシチュエーションでも重宝する。

充電ポートはUSB Type-Cポート、USB Type-Aポートを1つづつ搭載。

USB Type-Cポートの最大出力は20W。急速充電規格「USB PD」準拠の20Wとあり、USB PD充電に対応しているMacBook AirやSurfaceなども充電できる。

USB Type-Aポートは最大12Wで出力できる。もっぱらスマホや美容家電の充電に使うのが一般的。MacBook AirやSurfaceなどは充電できない。

バッテリー残量ランプあり(1個約12%×8個)

バッテリー容量は9700mAh。通常サイズのiPhoneを2回フル充電できる。MacBook Airに使うとバッテリー約50%分が確保できる。

いざとなれば充電器として使えるほか、コンセントに挿しておけば本体バッテリーもそのまま給電されるので通常のモバイルバッテリーに比べると、やはり勝手がよい。

 

 

サイズ感

サイズ感だが、思っていたよりも大きかった。

縦横8cmあり、一般的な野球ボールよりも大きい。厚みも3.5cmとぶ厚め。手で握ったときに妙な奥行きがあって、より大きさを感じさせる。

モバイルバッテリーとしてスマホに被せて持ち歩くシチュエーションだと、わりかし邪魔に感じそうだ。基本的には落ち着いた場所で使うにとどめた方がいい。

本体重量は276g。(当然ながら)持てない重さではないが、ファーストインプレッションでずっしり感を感じたのが正直なところ。

 

 

USB Type-Cケーブルは付属せず、別途用意する必要あり

製品本体ほか、専用ポーチ、USB Type-Aケーブル(50cm)が同梱される。

USB Type-Cケーブルは同梱されない

製品の売りである20W出力はUSB Type-Cポートからしか出力できないため、USB Type-Cケーブル(ケーブル両端がUSB Type-Cの充電ケーブル)が別途必要となる。

同梱されるUSB Type-Aケーブル

USB Type-CケーブルはAnkerが発売しているような1,000円前後のもので問題ない。筆者は以下のケーブルを使っている。

専用ポーチは他のAnkerモバイルバッテリーと同じペラペラ仕様。すり傷、ひっかき傷防止には役立つが、落下防止に耐えられるほどのクッションは付いていないのでズボラな人は注意。

 

 

従来モデルとの違い

Anker PowerCore Fusion 10000 は、かれこれシリーズ3代目となる。

従来モデルとスペック比較すると以下のような違いがある。

Anker PowerCore Fusion 10000(レビュー品)Anker PowerCore Ⅲ Fusion 5000Anker PowerCore Fusion 5000
バッテリー容量9700mAh4850mAh5000mAh
最大出力20W18W12W
発売時期2021年1月2020年7月2017年3月
直販価格4,790円3,590円2,899円

Anker PowerCore Fusion 10000 は、従来モデルよりもバッテリー容量、最大出力ともにアップデートされた。

従来モデルはどちらかと言うとスマホやタブレット向けの充電器(兼モバイルバッテリー)だったが、最新モデルの「Anker PowerCore Fusion 10000 」ならMacBook AirやSurfaceなど30W前後で充電するデバイスにも活用できる。

もとよりスマホやタブレットの充電で使うだけなら従来モデルで十分。最新モデルの Anker PowerCore Fusion 10000 はノートPCも充電したい人が選ぶべきだ

 

Anker PowerCore Fusion 10000(最大20W、直販4,790円)

Anker PowerCore Ⅲ Fusion 5000(最大18W、直販3,590円)

 

Anker PowerCore Fusion 5000(最大12W、直販2,899円)

 

 

実際に充電してみる

スマホ充電は問題なし

iPhone 12 miniをUSB Type-Cポートで充電したところ、約13Wで充電できた。USB Type-Aポートで充電した場合は約11Wだった。

iPhoneは急速充電「USB PD」に対応しているので、USB Type-Cポートを使えば理論上は最大20Wで充電できる。

なお、USB Type-Aポートだと最大12Wとなる。

 

 

タブレットも充電できる

iPad ProをUSB Type-Cポートで充電したところ、約18Wで充電できた。USB Type-Aポートだと約11Wだった。

iPhone同様にiPad Proも急速充電「USB PD」に対応しており、USB Type-Cポートを使えば最大30Wで充電できる(※Anker PowerCore Fusion 10000の充電スペックは最大20W)。

USB Type-Aポートで充電した場合は最大12W止まりとなる。

 

 

MacBook Airも充電可能

USB Type-Cポートを搭載した現行MacBook Airは、だいたい30Wを上限として充電できる。

実測ベースでは25W〜28Wくらいなので最大20Wの Anker PowerCore Fusion 10000 でも充電ペースが遅くなるだけで充電自体は可能だ。

モバイルバッテリーとしてMacBook Airを充電

モバイルバッテリーとして単体でMacBook Airと接続したところ、約18.6Wで充電できた。

MacBook Airに同梱されるApple純正充電器(最大30W)と比べて充電出力こそ落ちるものの、充電自体は問題なく行える。

9700mAhバッテリーだとMacBook Airを約50%ほど充電できる。Max充電するには物足りないが、いざというときの保険として考えれば十分だ。

 

充電器としてMacBook Airを充電

コンセントに繋いだ状態でMacBook Airを充電したところ、約18.3Wで充電できた。充電出力はモバイルバッテリーとして使ったときと変わらず。

バッテリー残量が30%弱の状態から約3時間でフル充電できた。

MacBook Airに同梱されるApple純正充電器(最大30W)だと同2時間30分であり、充電出力が小さいことによる充電時間への影響は30分程度かと。

 

 

2ポート同時充電も可能だが、多分に出力が下がる

Anker PowerCore Fusion 10000 は、USB Type-Cポート、USB Type-Aポートを使った2ポート同時充電も可能。

ただ、2ポート同時充電だと合計で最大15Wに出力制限される

MacBook Airとスマホを同時に充電してみたところ、MacBook Air向けに7W程度しか出力できず。MacBook Airとはいえ、さすがに7Wだと充電は厳しい。MacBook Airを充電したいのであれば1ポートで充電した方がいい。

 

 

ワイヤレスイヤホンも充電可能(低電流モードあり)

低電流モード時は電源ランプの1つが緑色に光る

ワイヤレスイヤホン(Galaxy Buds Live)を充電したところ、約1Wで充電できた。

Anker PowerCore Fusion 10000 は、充電出力を1W台まで落とせる「低電流モード」を搭載。ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチの充電で使えば無駄なく最適化された出力で充電できる。

低電流モードは電源ランプ兼電源ボタンを1回押して、そのあともう1度長押しすると起動する。低電流モードになると電源ランプの1つが緑色になる。もう1度ボタンを押すと低電流モードがOFFになる。

 

 

モバイルバッテリー本体への給電は電源プラグ経由で可能

モバイルバッテリー本体への給電は圧倒的にラク。本体の電源プラグをコンセントを差し込めばそのまま給電できる。

なお、電源プラグ(AC電源)以外からの給電には対応せず。USB Type-Cポート、USB Type-Aポートともに出力専用ポートとなる。

バッテリー0%の状態からのフル充電は約4時間ほど

パススルー充電にも対応。USB Type-Cポート、USB Type-Aポートになにかしらのデバイスを接続しておけば、モバイルバッテリー本体よりも先にデバイス側に充電される(追記:一部内容を変更しました)。

 

 

この記事のまとめ

Anker PowerCore Fusion 10000 をレビューしてきた。

最大20W出力モデルとあり、スマホだけでなくMacBook Airも充電できる。もとよりモバイルバッテリーとして考えればサイズが大きめなので、スマホだけに使うよりかは、MacBook AirなどノートPCの充電も意識したうえで購入を検討した方がいいと思う。

サイズも重量もカバンの中に放り投げておけば気にならない。出先でPCワークが多い人など1台あると精神衛生上の安定剤となりそうだ。ぜひ試してみてほしい。

 

 

レビュー対象製品

 

 

【補足】従来モデルまとめ

Anker PowerCore Ⅲ Fusion 5000(最大18W、直販3,590円)

Anker PowerCore Fusion 5000(最大12W、直販2,899円)

 

 

関連記事

【2023年】iPhoneで使えるおすすめモバイルバッテリーまとめ(小型/急速/大容量など)

続きを見る

【おすすめ抜粋】MacBook Airが充電できるAnkerモバイルバッテリーまとめ(2023年)

続きを見る

MacBook Air / Pro向けのおすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ(2025年)

続きを見る

Anker充電ケーブルの選び方|充電用途に応じたケーブルを種類別に一挙解説

続きを見る

― この記事をシェアする ―

-ノートPC・タブレット
-, ,