当記事の情報は2025年8月時点のものです
2025年2月に登場したiPhoneの入門モデル「iPhone 16e」。
従来の入門モデルだった「iPhone SE3」の発売終了に伴い、現在ではiPhone 16eがiPhone入門モデルの位置付けです。
その製品ポジショニングゆえ、楽天モバイルでは48回分割で月額980円と破格の安さで契約可能。
楽天モバイルの料金プランは月額1,058円〜提供されるため、合わせて月額2,058円〜でiPhone 16eが維持できます。
iPhoneをできるだけ安く維持したい、使っていきたい人だと楽天モバイル版iPhone 16eはまたとない好条件のiPhoneです。
この記事では、楽天モバイル版「iPhone 16e」を前提とした、iPhone 16eを月額2,000円台で維持する方法を解説します。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
【裏ワザ】iPhone 16eを月額2,000円台で維持する方法
【概要】楽天モバイル版「iPhone 16e」なら最安で月額2,058円で維持可能
楽天モバイルはiPhone 16eの取り扱いあり。
「楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)」を適用すれば月額980円からで分割契約できます。
2年後の端末返却が必要となりますが、総支払額の7割以上を支払わずに済むため、かなり割のいい条件です。
楽天モバイル唯一の料金プランとなる「Rakuten最強プラン」は月額1,078円〜利用できるため、端末の分割代金と合わせても月額2,058円〜で維持できます。
- 端末代金(月額980円〜)
- 料金プラン(月額1,078円〜)
→合わせて月額2,058円から利用可能!!
なお、「楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)」を適用するためには楽天カードが必須。他社クレジットカードや口座振替したい人だとそもそも分割契約できないので注意。
【詳細】楽天モバイル版iPhone 16は最安で月額980円
楽天モバイルは「楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)」を用意。
2年後の端末返却を条件に最大48回分割でスマホ契約できます。
iPhone 16eに同プログラムを適用した場合、最安の128GBモデルで月額980円で分割可能。
月々の分割代金 | |
128GBモデル | 月額980円 |
256GBモデル | 月額1,263円 |
512GBモデル | 月額1,865円 |
ちなみに、2年後以降も端末返却せずに利用することは可能ですが、これだと月々の分割代金が3,386円〜に跳ね上がるので注意。
【詳細】楽天モバイルの料金プランは最安で月額1,058円
楽天モバイルが提供する料金プランは「Rakuten最強プラン」の1つのみ。
データ通信量が月3GB以内であれば最安の月額1,078円、月20GB以内であれば月額2,178円、以降は月無制限で月3,278円で利用できます。
国内通話料金は完全無料。
iOS向けの専用通話アプリ「Rakuten Link」を使えばフリーダイヤル発信も含めて無料通話になります。
端末代金980円と合算すると月々の最低維持費は以下のとおり。
月々の維持費 | |
データ月3GBまで | 2,058円 |
データ月20GBまで | 3,158円 |
データ月20GB以降(無制限) | 4,258円 |
楽天モバイルは最低利用期間の指定なし。ただ、契約1年以内に解約すると最大1,058円の契約解除料金がかかります。
契約に際しての主な注意点
楽天カード必須
楽天モバイルで分割契約する場合は楽天カード必須。iPhone 16eも例に漏れず。
楽天カード以外のクレジットカード支払い、あるいは口座振替を希望の人だと分割契約できないので注意。
関連記事
楽天カード公式サイト(外部ページを開きます)
MNP契約必須
iPhone 16eの分割契約は楽天モバイルへのMNP転入時のみ選択できます。
すでに楽天モバイルを使っている人が機種変したり、あるいは端末だけ新規で契約する場合だと分割契約を指定できないので注意。
まとめ
ここまで楽天モバイル版「iPhone 16e」を月額2,000円台で維持する方法をまとめてきました。
最安で月額2,058円でiPhone 16eが維持できます。
月3GBまでデータ通信できるほか、通話に関しては完全無料なので実用性の観点からも問題なし。
仮に月3GBをオーバーしてしまった場合でも月20GB以内であれば月額3,158円で収まるので、そこまで致命的な金額にはなりません。
分割払いには楽天カード必須ですが、楽天カードを持っている人ならチェックしてみてください。
関連記事
-
【型落ち良品】中古iPhone買うならこれ!おすすめ機種ランキングTOP3(2025年版)
続きを見る
-
【2025年版】iPhoneユーザーにおすすめの格安SIM3選|これを選べばハズレなし!
続きを見る
-
iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2025年)
続きを見る