iPhoneの基本設定・カスタマイズ

iPhone版「消しゴムマジック」(クリーンアップ機能)の使い方

Google Pixelでおなじみの「消しゴムマジック」。

AIを活用したフォトショ機能ですね。写真から不要な部分を削除しつつ、背景をAI合成して自然な写真に仕上げてくれます。

昨今ではGoogle Pixel以外のスマホでも同様の「消しゴムマジック」機能が登場。iPhoneに関してもiOS 18.1から「クリーンアップ」機能として追加されました

この記事では、iPhone版「消しゴムマジック」ことクリーンアップ機能の使い方を解説します。

広告

iPhone版「消しゴムマジック」ことクリーンアップ機能の使い方

対象機種および対象OS

クリーンアップ機能が使えるiPhoneは以下のとおり(2025年11月時点)。

  • iPhone 17シリーズ
  • iPhone 16シリーズ
  • iPhone 15 Pro / 15 Pro Max

AppleのAIサービス「Apple Intelligence」搭載モデルが対象。

OSはいずれもiOS 18.1以上にアップデートする必要あり。

 

 

仕上がりイメージ

以下のサンプル写真では門の下にいる人物を削除しました。

削除した部分の背景はAI復元してくれるので、そこまで大きく写真が崩れることはありません(たまに崩れる)。

▼編集前

▼編集後

 

 

使い方

「写真」アプリを開きます。

編集したい写真を開き、編集ボタンをタップ。

クリーンアップ」を選択。

写真上の光っている部分をタップすると当該部分を削除できます。

なお、写真上の光っていない場所でも指で囲ってなぞると当該部分が削除できます。

これで完成。画面右上のチェックマークをタップして編集保存します。

 

 

関連記事

【iPhone】iOS 26のおすすめ新機能&設定方法まとめ

続きを見る

― この記事をシェアする ―

-iPhoneの基本設定・カスタマイズ