- TOP >
- iPhone >
- 周辺機器・アクセサリー(iPhone) >
【iPhoneオートメーション】バッテリー残量が特定%以下になったらアラート通知する方法(iOS 18)
iPhoneの「ショートカット」アプリを使えば現在のバッテリー残量を通知可能。 そのまま低電力モードに切り替えたりもできます。 iPhoneの充電を忘れがちで、知らず知らずにバッテリー切れを起こしている人だと日常的に重宝すること違いないショートカットです。 この記事では、バッテリー残量が特定%以下になったらアラート通知するショートカットを紹介します(レシピあり)。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 設定方法(iOS 18.3時点) 手順は以下2つ。 【STEP1】ショート ...
【iPhone・iPad】ホーム画面からPDFを開く方法(iOS 18)
iPhone・iPadは、Apple純正アプリ「ショートカット」を使えばホーム画面から任意のPDFを展開可能。 文字どおりの意味で"ショートカット"たらしめん勝手のよさあります。 この記事では、iPhone・iPadでホーム画面からPDFを開く方法を解説します。 関連記事 iOSショートカットを探す(総合) 【iPhone・iPad】ホーム画面からPDFを開く方法 (iPhoneはiOS 18.3時点、iPadはiPad OS 18.3時点で動作確認済み) 手順は以下3つ。 【STEP1】「ファイル」Ap ...
iPadどれを選ぶべき?最新iPadのシリーズの違い&選び方【2025年版】
Appleのタブレット製品「iPad」。 2025年現在、iPad Pro、iPad Air、iPad、iPad miniの4シリーズが展開されます。 いずれも似たような製品とあり、なかなか初見で違いがわかりにくい。それこそ最近のiPadはノートPC並にスペックもりもり、機能もりもり。いざ何が違うの?と考えている人も多そうです。 この記事では、最新iPadのシリーズの違いを解説。iPadを選ぶために押さえておきたいポイントをまとめました。 iPadの購入検討の参考にしてみてください。 関連記事 【どれがお ...
Apple版マルチポイント(自動切り替え)に対応するワイヤレスイヤホンまとめ【2025年版】
Apple純正ワイヤレスイヤホン「AirPods」。 Appleデバイス専用のマルチポイント機能に対応。同一のApple IDでサインインしたiPhone、iPad、Mac、Apple Watch間で同時接続。なにかしらオーディオ再生を開始したデバイスに自動でオーディオ出力先が切り替えられます。 現行AirPodsシリーズがほか、Beatsワイヤレスイヤホンに関しても一部製品が同マルチポイントに対応します(BeatsはApple傘下のオーディオブランド)。 この記事では、Appleデバイス専用のマルチポイ ...
iPhoneユーザーだけが使える!iPadの便利すぎる"神"機能5選
iPhoneユーザー向けのタブレット「iPad」。 Androidユーザーをガン無視。iPhoneとセットで使うことを前提にした連携機能、便利機能を数多く搭載します。 この記事では、iPhoneユーザーだけが使えるiPadの"神"機能を5つ紹介します。 iPhoneユーザーだけが使える!iPadの便利すぎる"神"機能5選 1. テザリング常時接続 同一のApple IDでサインインしたiPhone側のモバイル通信回線をそのままiPadでも利用可能。 事実上のテザリング接続。都度テザリング設定する必要なく、 ...