(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

iPhone

【iPhone】デジタル・ウェルビーイング機能「時間指定要約」(通知要約)の設定方法まとめ

iOS 15から登場したiPhoneのデジタルウェルビーイング機能「時間指定要約」。

特定の時間の間、アプリ通知を即時通知させず、指定時刻になったらまとめて通知を受け取れる機能です。

SNSアプリもちろん通話着信やメール受信も即時通知させないアプリとして指定可能。同機能を使えば1日あたりの通知確認数が相当に減らせます。Androidスマホにもとっとと採用してほしい最強クラスのデジタル・ウェルビーイング機能です。

この記事では、iPhoneの「時間指定要約」機能の設定方法を解説します。

この記事の目次(タッチで移動)

広告

設定方法(iOS 18.2時点)

設定」アプリを開き、「通知」→「時間指定要約」と進みます。

機能ONにします。

続ける」をタップ。

要約したいアプリ(即時通知させないアプリ)を指定します。複数アプリ指定可。

「さらに表示」をタップすると表示項目数が増えます。

下の方にある「電話」や「メール」アプリを指定すれば着信やメール受信も即時通知から外せます。

アプリを指定したら「アプリを追加」をタップ。

要約の通知を受ける時間を指定します。時間は複数を指定可能。

最後に「通知の要約をオンにする」をタップして完成です。

これで指定した時刻になると通知の要約がロック画面に登場。

特定の時間の間、即時通知されなかったアプリ通知がまとめて確認できます。

 

 

関連記事

iPhoneが少しだけ便利になるカスタマイズ技まとめ(iOS 18)

続きを見る

― この記事をシェアする ―

-iPhone